墨染寺さくらまつり( 2024年3月31日)夜桜ライトアップは3月22日から(伏見深草)

DATE 03月31 2024 - 03月31 2024
TIME 10:00 AM - 8:00 PM

別名「桜寺」とも称され、墨染桜の伝説で知られる、京都伏見の墨染寺(ぼくせんじ)。
毎年恒例「墨染寺さくらまつり」が2024年3月31日()に開催されます。
当日は本殿ステージにて、キッズダンス・和太鼓・雅楽の演奏など様々な音楽や墨染ショッピング街による「マルシェ」を開催。
音楽とグルメでお花見気分をより一層盛りたてます。
同日には、幻の大仏「伏見大仏」で知られる通常非公開の「欣浄寺」(ごんじょうじ)の特別拝観、墨染寺庫裡にて社寺建造物竹細工展示」が開催されます。

【夜ライトアップは3月22日から毎日実施】
桜の開花期間中の2024年3月22日(金)から4月上旬(桜が散る頃まで)の間、夜ライトアップを毎夜実施。
伏見墨染にて、春のうららかな一日をお過ごしください。皆様のお越しをお待ちしております。
※チラシのダウンロードはこちらをクリック

墨染寺さくらまつり~開催概要~


写真提供:京都の桜写真

■開催場所:墨染寺、欣浄寺
■開催日時:2024年3月31日()10:00~18:00
欣浄寺は15:00まで、マルシェは16:00まで
■拝観料:無料(飲食は有料)
■開催内容:
<墨染寺>
○ステージイベント(本殿)
10:45 キッズダンス:レインボーパラダイス
13:30 和太鼓演奏:立命館大学 和太鼓ドン
14:30 吹奏楽団;音楽のとびら
17:00 雅楽演奏:京都日蓮宗雅楽会
※演目変更の場合がございます
〇マルシェ
墨染ショッピング街のお店が大集合
・ANKHサンドイッチ&カフェ 
・焼鳥いいね!
・Cali’s Bar
・Smile☆Star 
・椿堂茶舗
・フェデリーニ
・入谷酒店
※マルシェは荒天時、中止する場合ももあります
〇お茶席
桜の花を愛でながら雅に一服
○社寺建造物竹細工展示(墨染寺庫裡
よ~いドンでも取り上げられ「となりの人間国宝さん」に認定された、中川治氏の貴重な社寺建造物竹細工展示
<欣浄寺(ごんじょうじ)>
○特別拝観(10:00~15:00)
日本最大級の木造大仏「伏見大仏」を是非この機会に拝観ください
※当日は拝観無料
■主催:墨染さくらまつり実行委員会、墨染寺、リファイン桃山
■協賛協力:墨染ショッピング街
■お問い合わせ:075-642-2675(墨染寺)

墨染寺~別名「桜寺」と呼ばれる伏見の桜の隠れ寺~


◆2024年3月22日(金)から4月上旬(桜が散るまで)の間、夜ライトアップを毎夜実施
墨染寺(ぼくせんじ)平安時代 清和天皇の勅願により、摂政である藤原良房(よしふさ)が建立した貞観寺(じょうかんじ)がその前身。「薄墨桜」の伝説は、良房の養子で太政大臣の藤原基経(もとつね)が亡くなり、この地に葬られた時、歌人の上野岑雄(かんつけのみねお)が「深草の野辺の桜し心あらば今年ばかりは墨染めに咲け」と詠んだところ、薄墨色の桜が咲いたと伝えられています。
応仁の乱で寺は荒廃し衰退しましたが、安土桃山時代「墨染桜の伝説」に感銘を受けた豊臣秀吉が寺領千石の土地寄進を行い、大僧都・日秀(にっしゅう)上人により再興。
「墨染桜」にちなみ寺号を「墨染桜寺」(ぼくせんおうじ)とし、御成間御殿や7つの子院・塔頭を有し繁栄しました。
江戸時代以降、次第に縮小衰退し現在地へ移転「墨染寺」となりました。
現在の墨染桜は4代目で薄墨色は見られませんが、薄紅色の可憐な花を咲かせています。
薄墨桜のほか、染井吉野、八重桜、御衣黄(ぎょいこう)などの桜が堂宇を桜色に染め上げます。
歌舞伎や謡曲の演目にもたびたび登場しており、本堂前には歌舞伎役者・2代目中村歌右衛門が明和5年(1768年)「墨染井」と記された御手洗鉢が寄進されています。
寺名は墨染寺(ぼくせんじ)ですが、最寄りの京阪電車の駅名は墨染(すみぞめ)駅です。

※伏見の桜の名所と日本酒利き酒スポット情報は下記URLをクリック
https://totteoki.kyoto.travel/28774/

欣浄寺(ごんじょうじ)~日本最大級の木造大仏「伏見の大仏」~


◆通常非公開の寺院を特別拝観
欣浄寺(ごんじょうじ)は山号を清凉山(せいりょうざん)といい曹洞宗の寺院。
寺伝によると、曹洞宗の開祖である道元禅師が平安時代の寛喜2年(1230年)から天福元年(1233年)まで、この地で教化に努め創建されたと伝えられています。
当初は真言宗の寺院でしたが、応仁の乱後に曹洞宗になり、安土・ 桃山時代に僧・告厭(こくえん)が中興し浄土宗に改められ、さらに江戸時代の文化年間に元の曹洞宗に改宗されました。
本堂には日本最大級の木造大仏で「伏見の大仏」とも称される丈六の大仏(毘盧遮那仏)をはじめ、阿弥陀如来像、道元禅師石像などが安置されています。
欣浄寺の境内は深草少将の屋敷跡とも伝えられています。
本堂前の池は小野小町が美しい容姿を映した「姿見の池」と言われ、池の東側の藪蔭の道は「少将の通い道」と呼ばれ、少将が山科の小野小町邸(現在の随心院)まで通った「百夜(ももよ)通い」の道とされています。
庭園には、少将塚、小町塚、深草少将姿見の井戸(墨染井・涙の水)などゆかりの史跡も残っています。また堂内には、深草少将張文像が安置されています。

(掲載日:2024年3月16日 情報提供:墨染さくらまつり実行委員会)

エリア名伏見
イベント名墨染さくらまつり
開催日時2024年3月31日(日)10:00~18:00 ※欣浄寺は15:00まで、マルシェ・すみぞめふれあい広場は16:00まで
開催場所墨染寺、欣浄寺、すみぞめふれあい広場
所在地京都市伏見区墨染町741
アクセス京阪本線墨染駅から徒歩約3分
拝観料無料(飲食は有料)
問い合わせ075-642-2675(墨染寺)
Instagramhttps://www.instagram.com/sumizomeshopping/
チラシチラシのダウンロードはこちらをクリック