京都・大原探訪 大原ウォーキング
DATE
07月1 2019 - 09月30 2019
TIME
8:00 AM - 6:00 PM
寺社や古民家が点在する癒しの山里
洛北・大原の里は、のどかな田園風景が広がる山里。若狭街道の中継地点として栄え、平安時代には天台声明(仏教音楽)の聖地となり、また高貴な人々の隠棲地として古歌や物語に綴られてきました。千年の時を刻む古刹には優美な仏像や美しい庭園が残され、名物「しば漬け」など大原ならではの味も楽しめます。緑と涼風に包まれた大原の里を訪ねてみませんか。
| 内容 | ・三千院-重文・往生極楽院で知られる門跡寺院【拝観】 ・寂光院-聖徳太子創建、平家物語ゆかりの寺【拝観、抹茶と菓子で一服】 ・A~Cの中から1つ選んで体験 A大原山荘 足湯カフェ(足湯としそジュース賞味)《所要約20分》 B大原山荘 らくやき(寂光院窯)絵付体験(お皿又はお湯呑み)《所要約30分》 C和紙の店もとしろ 紙漉き体験(色紙サイズの和紙)《所要約20分》 ※B・Cの作品は当日受取可能です。 ・「たんば茶屋」での昼食 ・大原観光保勝会会員の店で使える300円の金券 |
|---|---|
| オプション | ・大原女衣裳着付体験[女性限定] 土曜のみ、予約時にお申込ください。 通常2,500円のところ2,000円でご利用いただけます。 |
(掲載日:2019年5月23日)
| エリア名 | 大原 |
|---|---|
| 会場 | 大原観光保勝会事務所(受付場所) |
| 所在地 | 京都市左京区大原来迎院町81-2 |
| 日時 | 2019年7月1日(月)〜9月30日(月)の土・休日 11:00(受付時間) |
| TEL | 075-213-1717(京都市観光協会) 10:00~18:00※前日16:00までに要予約 |
| 参加費 | 大人4,400円 小学生3,450円 当日、大原観光保勝会に現金でお支払いください。 |
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/07/01 ナイトファーム♪ライトアップされた畑で京野菜収穫体験(BNRファーム)西京
大好評のナイトファームは今年の夏もパワーアップして実施♪ ★TBSテレビ「ひるおび」で紹介(202...
詳しく読む -
2025/11/08 ツクル森♪アート・クラフト世界の音楽会@あうる京北(2025年11月8日~9日)京都京北
「ツクル森」は、京都・京北の自然豊かな里山で開催される、アート・クラフト・音楽が楽しめる野外フェステ...
詳しく読む -
2025/11/16 山科銀座商店街 第二回復活祭@京都山科大宅(2025年11月16日)
かつて京都市山科区大宅(おおやけ)で、隆盛を極めた商店街「山科銀座商店街」が、令和の時代に今年も【1...
詳しく読む -
2025/10/03 びわ湖疏水船♪令和7年秋シーズンスケジュール【国宝・重要文化財記念便】運航決定
<祝>国宝・重要文化財指定明治23年(1890年)に造られた貴重な産業遺産「琵琶湖疏水」を楽しむ「び...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/10/31 来迎院の紅葉♪天台声明発祥の地は畢竟紅葉の隠れ寺(京都大原)
来迎院は三千院入口の魚山橋からさらに呂川(ろがわ)に沿って参道を300メートル登った山懐に佇む、下界...
詳しく読む -
2025/10/31 寂光院の紅葉♪建礼門院ゆかりの寺院「しば漬け」発祥の地(京都大原)
寂光院は、飛鳥時代の推古2年(594年)に聖徳太子が父・用明天皇の菩提を弔うために建立されたと伝えら...
詳しく読む -
2025/09/03 叡山電車開業100周年♪記念式典@八瀬比叡山口駅(2025年9月27日)
叡山電鉄株式会社は、2025年9月27日(土)に開業100周年を迎えます。 大正14年(1925年...
詳しく読む -
2025/09/01 京都定期観光バス(おこしバス)大原三千院と世界遺産比叡山延暦寺
おこしバス(京都定期観光バス)のりば・JR京都駅烏丸口 「おこしバスばす」の愛称で京都の観光...
詳しく読む