高山寺 遺香庵 特別公開

栂ノ尾の世界遺産登録寺院
京都市右京区梅ヶ畑栂尾町(とがのおちょう)にある高山寺は、「鳥獣人物戯画」をはじめ、絵画、典籍、文書など、多くの文化財を伝える寺院として知られています。
境内が国の史跡に指定されており、「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されています。
台風21号災害復興祈念特別公開
高山寺にある遺香庵は昭和6年(1931)の明恵上人700年遠忌に、茶祖である明恵上人の茶恩に報いることを主旨に、高橋箒庵を中心に全国の数寄者103名の寄進によって完成した茶室です。
建築は3代目木村清兵衛、作庭は小川治兵衛が担当し、平成7年(1995)には京都市指定名勝とされました。
台風21号災害復興祈念としてその遺香庵を今秋、特別に公開されます。
紅葉狩りと合わせてご覧ください。
エリア名 | 高雄 |
---|---|
イベント名 | 遺香庵 特別公開 |
所在地 | 京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8 |
日程 | 2018年11月1日(木)~12月2日(日) |
拝観時間 | 9:00~16:00 |
拝観費 | 500円 |
TEL | 075-861-4204 |
詳しくはこちら | http://kosanji.com/ |
EVENTS おすすめのイベント
-
茶には、どんな力があるのでしょうか。まだ知らぬ「茶の力」は、あるのでしょうか。京都の茶に、それぞれの...
詳しく読む -
桂離宮は、平安時代から月の名所として知られていた桂の地に、江戸時代の元和元年(1615年)から約50...
詳しく読む -
阪急電鉄では、株式会社ハル研究所と任天堂株式会社が開発し、任天堂株式会社が発売する人気ゲームシリーズ...
詳しく読む -
京都西山を駆け抜け秋の風を感じよう♪ 京都市西京区洛西地域、向日市、長岡京市、大山崎町に広がる「京...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
京都市内のコスモスの隠れた名所「80,000本のコスモスの花園」、嵐山高雄パークウェイのフラワーパー...
詳しく読む -
京都の夏の風物詩のひとつ納涼川床。京の奥座敷とも呼ばれる「高雄の川床」は清滝川の清流と渓谷美、青もみ...
詳しく読む -
国宝 梵鐘の音を後世へ 京都洛西の紅葉の名所、高雄に位置する神護寺は、空海と真言密教のはじま...
詳しく読む -
京都市内中心部の桜を見逃した方必見!これからでもまだまだ間に合う、遅咲き桜の名所をたっぷりご紹介♪ ...
詳しく読む