京都競馬場 開設100周年記念♪センテニアルナイト ドローンショー
JRA京都競馬場は大正14年(1925年)12月1日、淀の地に開設し、今年で開設100周年を迎るにあたり、記念イベントを多数実施しています。
開設100周年のフィナーレを飾る競馬場の空を舞台にした特別なイベント「センテニアルナイト ドローンショー」を、2025年11月16日(日)、23日(日祝)の2週にわたり、京都競馬場にて開催します。
秋のGⅠレース・エリザベス女王杯とマイルチャンピオンシップにあわせ、秋の夜空を彩る1,500機のドローンによるナイトショーで開設100周年を祝福します。
京都競馬場で紡がれてきた数々の歴史、古都京都の名所が、無数の光となって夜空に描かれます。
100年分の感謝と軌跡が、幻想的な光の演出となってあなたの心に届く。壮大な未来へと駆け出す瞬間を、ぜひその目でご体感ください。
秋の夜空を飛行する1,500機のドローンに加え、京都競馬場で紡がれてきた数々の名レースをターフビジョンに映し出し、100年の軌跡と感謝をテーマにした、幻想的な一夜をお届けします。
京都競馬場を駆け抜けた三冠馬達が競演する圧巻のナイトショーです。
また、9月20日に行った「京都競馬場100周年記念セレモニー」にお越しの皆様に描いていただいたイラストをもとに作ったドローンアートも登場する予定です。
京都の伝統・文化・地域と共に歩んだ京都競馬場の100年と、これからの未来に駆け出す瞬間を感じていただける内容になっています。
多くの方にご来場いただき、京都競馬場100周年を一緒にお祝いください。
センテニアルナイト ドローンショー概要

■開催日時:2025年11月16日(日)、23日(日祝)17:30~17:45
※雨天または強風の場合は、ドローンショーの開始時間の変更または公演を中止する場合があります。
※公演の中止に関しては、京都競馬場公式SNSにてお知らせします。
【X】
https://x.com/KyotoKeibaJo
【Instagram】
https://www.instagram.com/kyotokeibajo_official/
■開催場所:京都競馬場(京都市伏見区葭島渡場島町32)
■入場料:お一人様500円
※公演が中止となった場合でも、入場料の払い戻しはいたしません。
■観覧エリア
・屋外立ち見エリア
・ゴールサイド スマートシート
※「た」列より上段は、屋根と重なるためご覧いただけません。
・ステーションサイド 屋外観覧席
※ゴールサイド側の方が快適にご覧いただけます。
■センテニアルナイト ドローンショー特設サイト
https://kyotokeiba-100th.com/droneshow/
■注意事項
以下のエリアは京都競馬場最終レース終了後順次閉鎖いたします。
・ゴールサイド3階以上のフロア
・ステーションサイド3階以上のフロア
・緑の広場
※スマートシートは、京都競馬最終レース終了後より自由席として取り扱います。

※ゲート(イメージ)
京都競馬場開設100周年
京都競馬場は通称“淀競馬場”とも呼ばれる伝統と格式のある日本を代表する競馬場のひとつ。
天皇賞(春)やクラシック三冠(皐月賞・日本ダービー・菊花賞)の最終関門である菊花賞など、日本を代表する重賞レース(G1)※が数多く開催される競馬場です。
その歴史は、明治41年(1908年)に京都市下京区島原の地にあった島原競馬場(現在の京都リサーチパーク辺り)で、第1回春季競馬・第2回秋季競馬を開催されたのを発端とします。
大正2年(1913年)に島原競馬場が焼失したのに伴い、京都府船井郡須知町(現在の京丹波町)に移転し、須知競馬場と改称され、大正2年(1913年)から大正13年(1924年)まで開催されました。
大正14年(1925年)に競馬法が公布された事と収益改善のため、同12月1日に当時の紀伊郡向島村大字葭島新田(現在の伏見区葭島渡場島町)に移転。同12月5日から4日間競馬の開催を開始し、淀においての京都競馬場の歴史がスタート。
昭和10年(1935年)に馬場拡張工事を実施。芝コース外回りの第3コーナーに通称「淀の坂」と呼ばれる斜坂走路を新設。
3コーナーの上り坂と4コーナーの下り坂は高低差が4.3mもあり、勝負どころとなっています。3コーナーから一気に駆け上がり、4コーナーで一気に下り、約400mもあるスタンド前の長い直線を走り、栄光のゴール板を目指す競走馬の走りは圧巻です。
令和2年(2020年)11月から約2年半の歳月と総工費880億円を投じた大規模改修工事が完了し、ゴールサイド(旧グランドスワン)の新築、パドックや馬場の改修が行われました。
さらに、ステーションサイド(旧ビッグスワン)も全面改修されリニューアルオープンしました。
英語で「100年間」を意味する“centennial”から愛称として「センテニアル・パーク京都競馬場」と名付けられました。
快適な観覧席、癒しのスポット、多彩なイベント、グルメな飲食店、親子でも楽しめるスポットをはじめ、開設100周年に向けどんどん進化しています。
※天皇賞(春)、秋華賞、菊花賞。エリザベス女王杯、マイルチャンピオンシップ
◆京都競馬場100周年特設サイト
https://kyotokeiba-100th.com/

(情報提供:京都競馬場)
| エリア名 | 伏見 |
|---|---|
| イベント名 | センテニアルナイト ドローンショー |
| 開催日 | 2025年11月16日(日)、23日(日祝)17:30~17:45 ※雨天または強風の場合は、ドローンショーの開始時間の変更または公演を中止する場合があります。 |
| 開催場所 | 京都競馬場 |
| 所在地 | 京都市伏見区葭島渡場島町32 |
| アクセス | 京阪電車淀駅から徒歩2分 |
| 入場料 | おひとり様500円 ※公演が中止となった場合でも、入場料の払い戻しはいたしません |
| TEL | 075-631-3131(京都競馬場) |
| URL | https://kyotokeiba-100th.com/droneshow/ |
| https://www.instagram.com/kyotokeibajo_official/ | |
| X(旧Twitter) | https://x.com/KyotoKeibaJo |
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/10/31 旧鯖街道サイクリングツアー(2025年10月31日~11月2日)
鯖街道の食と文化を楽しみながら、現代に残された旧道を走る。 福井県小浜市と京都を繋いでいた通称・鯖...
詳しく読む -
2025/11/16 京都競馬場 開設100周年記念♪センテニアルナイト ドローンショー
JRA京都競馬場は大正14年(1925年)12月1日、淀の地に開設し、今年で開設100周年を迎るにあ...
詳しく読む -
2025/11/02 京北ふるさとまつり♪グルメ屋台&特産品が大集合(2025年11月2日)
京北最大級、秋の恒例イベント「京北ふるさとまつり」を、2025年11月2日(日)に開催します。会場は...
詳しく読む -
2025/11/08 三条街道わくわくフェスティバル(2025年11月8日)京都山科
山科三条商店会は、昭和20年代から50年以上続く歴史ある商店会で、旧三条通沿いに面し、山科駅前通りを...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/09/22 第38期竜王戦七番勝負第4局♪京都競馬場100周年記念事業(11月12日&13日)
令和7年(2025年)12月1日に京都競馬場は淀開設100周年を迎えます。京都競馬場100周年記念事...
詳しく読む -
2025/09/18 稲彦珈琲♪京都・伏見稲荷の朱をモチーフに ソフトクリームと珈琲を楽しめるカフェ
伏見稲荷大社から徒歩30秒。参拝後に立ち寄りたい「稲彦珈琲」オープン。 2025年9月、京都・伏見...
詳しく読む -
2025/09/12 おこしバス♪京都定期観光バス ライトアップ京の紅葉「隨心院と醍醐寺」
「おこしバス」の愛称で京都の観光名所を巡る京都定期観光バス。色づいた秋の夜をお楽しみいただく「ライト...
詳しく読む -
2025/04/28 京都伏見十石舟と宇治川派流&濠川沿いに咲く紫陽花(あじさい)
月桂冠大倉記念館南側(長建寺向かい側)の弁天橋たもとの乗船場から出発し、春は桜、夏は柳、秋は紅葉に黒...
詳しく読む