京北木こりまつり♪ミニ鯖寿司博覧会&京北マルシェ(2025年5月11日)
京北(けいほく)は、京都市右京区の北西部、桂川の源流域に位置し、総面積は約217km平米で大阪市とほぼ同じくらいの大きさ。
約93%が森林覆われた林業の盛んな地域で、上桂川の清流と緑あふれた自然豊かな地です。
かつては天皇直轄領であり、そこから産出される良質な木材は、長岡京や平安京の造営や京都御所の改修時には、大量の木材が桂川の「筏流し」により運ばれ、嵐山付近で陸揚げされ、都へと木材を供給していました。
「京北の林業を次世代に繋げたい」との、地元の木こりさんたちの熱い思いから生まれた、木に触れて、体験して、学べるイベント「京北木こりまつり」が2025年5月11日(日)に開催されます。
京北木こりまつりは、2024年まで開催していた「京都京北木こり技能大会」が、内容もボリュームもパワーアップし再出発。
同日に、毎年秋に開催される京北最大級の大人気イベント「鯖寿司博覧会」のミニ版もやって来ます。さらに地元の学校や団体による吹奏楽の演奏、勇壮華麗な和太鼓演奏も行われます。
新緑の京北で地元の木こりさん達と一緒に木と触れ合い、京北グルメを満喫しませんか?
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック
京北木こりまつり概要
※丸太輪切りイメージ
■開催日時:2025年5月11日(日)9:00~15:00
■開催場所:元京北第一小学校グラウンド(京都市右京区京北周山町下寺田11)
■アクセス:京都駅、阪急大宮駅、二条駅から西日本JRバス周山行に乗車、京北合同庁舎前下車すぐ
■入場料:無料(飲食・物品購入費用は各自負担)
■主催:京北木こりまつり実行委員会
■共催:京北観光連絡会
■後援:京都府・京都市
■協力:LIBERTY WALK
■問合せ:nippon.kikori@gmail.com
○ステージイベント
・まちの音楽隊演奏
・和太鼓演奏雄進浩
・北桑田高校 吹奏楽部 演奏
・京都京北小中学校 音楽部 演奏
・森と木にまつわるクイズ大会
・木こりさんと学生のトークショー
・リバティウォーク加藤会長トークショー
・わくわく大抽選会
※イベントスケジュールの詳細は決定次第Instagramで発表します。
※ステージの内容は、悪天候により一部内容を変更する場合があります。
※京都京北木こり技能大会の開催風景
○木とふれる体験ブース
・ミニ重機体験
・林業ロープ上げ大会
・丸太の輪切り体験
・木工体験
・モルック体験
・高所作業車 乗車体験
その他にも盛りだくさん♪
※天候等の条件により、体験できる重機が変更となる場合があります。
※鯖寿司大博覧会(2024年秋)の開催風景
○おいしい楽しい出店ブース
・ミニ鯖寿司博覧会
・京北マルシェ
・金魚すくい
・キッチンカー
・リバティーウォーク アパレル
・北桑田高校京都フォレスト科
※鯖寿司イメージ
(情報提供:京北観光連絡会)
エリア名 | 京北 |
---|---|
イベント名 | 京北木こりまつり |
開催日時 | 2025年5月11日(日)9:00~15:00 |
開催場所 | 元京北第一小学校グラウンド |
入場料 | 無料(飲食・物品購入費用は各自負担) |
問い合わせ | nippon.kikori@gmail.com |
チラシ | ダウンロードはこちらをクリック |
https://www.instagram.com/kyoto_keihoku.kikori/ | |
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064543425726 |
EVENTS おすすめのイベント
-
京都市西京区の京都西山・大原野エリアは市内屈指の野菜の名産地。 阪急洛西口駅改札前で開催している野...
詳しく読む -
瑞々しい季節、比叡のふもとで、高野川の水辺で、心ほどける1日を。八瀬の自然に包まれて、外遊びを満喫す...
詳しく読む -
今年で第6回目の開催を迎える「たんぼラグビーin京都向島」は、すっかり伏見区向島(むかいじま)地域の...
詳しく読む -
観光・ラン・スイーツ、山科の3人のエキスパートの叡智が融合して生まれた新企画「山科観光スイーツラン」...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
令和7年(2025年)は「巳年(みどし)」で、十干十二支では「乙巳(きのとみ)」の年にあたります。 ...
詳しく読む -
京北弓削地区にある八幡宮社の参道に佇む京都市内最大級の枝垂れ桜は、通称「八幡宮社の出逢い桜」と呼ばれ...
詳しく読む -
京都随一の花見の名所として知られる「円山公園」は、京都市で最も古い公園で国指定の名勝。 その円山公園...
詳しく読む -
京都市内で最も遅く開花する「黒田百年桜」は、京都最後の桜のお花見スポットとして知られています。毎年、...
詳しく読む