山科 笠原寺 夏祭り♪眺望絶景の寺院で夕涼み(2025年7月27日)
真言宗智山派大本山・川崎大師の京都別院、笠原寺(りゅうげんじ)にて、“祈りの場所”をテーマに「笠原寺夏祭り」を2025年7月27日(日)に行います。
参加者の各々が、歌や踊り、護摩木や紙灯籠、心で世界の平和を祈ります。
本堂では護摩祈祷が行われ、みんなで「この世界が、優しさと温かさでいっぱいになりますように」と祈ります。
その後は、盆踊りを踊りましょう。仏様の功徳が、どこどこまでも広がりますように。
音羽・醍醐山地の山麓に佇む境内からの眺望は素晴らしく、山科盆地や東山三十六峰、遠くは大阪方面も見渡すことができます。
夏の休日、ご家族ご友人お誘いあわせの上、夕涼みを兼ねてのご来寺をお待ちしております。
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック
笠原寺夏祭り概要


■開催日時:2025年7月27日(日)15:00~20:00
■開催場所:笠原寺境内一帯(山科区大宅岩屋殿2番地)
■アクセス:京阪バス大宅(おおやけ)バス停徒歩10分、大宅中学校(京都橘大学下)バス停徒歩14分、地下鉄東西線椥辻(なぎつじ)駅徒歩20分
※路線バスは山科駅、京都駅(八条口)、四条河原町、祇園四条駅、三条駅発着
※駐車場はありません、公共交通機関でご来寺ください
路線図・時刻表は京阪バス公式ホームページにてご確認ください。
※駐車場はありません。公共交通機関でご来寺ください。
■入場料:受付で護摩木代(300円)を奉納していただき願いを書いてください。
■出店:全20店が出店します。
イベントスケジュール

【みどりの音楽・有頂天広場】
DJによる音楽パフォーマンス
14:30~15:10 DJ 竜法師
15:10~15:40 DJ taaaat20
15:40~16:20 DJ TSUNAMI
16:20~16:55 DJ YAJIRUSHI
【まるくあつまる・まんだら広場】
アーティストによる様々な演奏や盆踊り
15:00~15:20 MALU
15:40~16:10 ANJI
16:30~16:55 HIGAMO
HOPE BULLET(まんだらDJ)、Unruly BE band
17:45~18:25 ONEDER
18:40~20:00 盆踊り大会
国博会、Hidedon、篠塚梅輪、aloha hula studio Kimi
【いのりの時間・笠原寺本堂】
17:00~護摩法要 笠原寺なつまつりのテーマ「祈りの場所」
みなさまの願いが書かれた護摩木と紙灯籠を灯します
出店者一覧

【まんだら広場】
・Munchies Cooking car
極上唐揚げ数種、シャカシャカポテトフライ、かき氷
・チャガラ商店
たい焼き、自家製シロップのかき氷
・インドカレー じぶちゃん
インドカレー、チャイ、インド雑貨
・Holomua Kitchen
クレープ、かき氷、ドリンク
・アンリトム
油そば、バターサンド、かき氷、ドリンク
・ボスG
焼きそば、ドリンク
・幸ちゃん
唐揚げ、。ドリンク
・Aina organics
KOMBUCHA、アイス、地場野菜、オーガニック食品、雑貨
・炉端ゆたか
アイスバナナ。冷やしきゅうり、炭火焼ソーセージ、炭火焼ローストポーク丼、レモンサワー
【寺事務所2階】
・大森げんきな写真
寺務所2階にて記念写真撮影
【安心広場】
・テテArt&Mikka+
手形ワークショップ、焼き菓子
・焼き鳥 絶好鳥
焼き鳥各種
・フィリピン屋台
フィリピンの甘いお菓子、ドリンク、子供あそび
・無添加たこ焼 こはく
玄米粉使用ローグルテンたこ焼き数種、オーガニックドリンク
・Ba Buuun!
シャボン玉体験、ナイトバブル体験
・わくわく実験教室
子供向けワークショップ
【そわか広場】
・酒場まるこ
ドリンクのみの販売
・オーガニックショップ吉田
手作りドリンク、オーガニック食材、雑貨
・Diggers
古着販売
・Living Form
クレアガラス、観葉植物など
笠原寺ご由緒


笠原寺(りゅうげんじ)は、真言宗智山派大本山・川崎大師(金剛山金乗院平間寺)の京都別院として尼僧・笠原政江尼が昭和54年(1979年)に建立。
本尊は弘法大師(空海)、脇侍には不動明王と愛染明王をお祀りしています。山科盆地の東側の山の中腹に位置し、境内からは山科の町並みや東山三十六峰の絶景が一望です。また晴れた日には大阪平野の“あべのハルカス”まで見渡せます。
境内の東側の滝「龍の滝」からは、絶えることなく岩屋山の命の雫が流れ落ちます。その水流の側に鎮座するのは、倶利伽羅竜王。不動明王の化身として、私達に大きな力をお与えくださいます。
悩める女性達に強く生きる力を持っていただきたいとの思いから、開山翌年の昭和55年(1980年)から「厄除け一日尼僧修行」を実施しています。
お大師さまとのご縁を結び、尼僧姿になり静かなお堂で過ごす一日。多忙な日々の生活で見失ってしまったものに気づき、清々しく晴れやかな気持ちになっていただいています。
(情報提供:笠原寺)
| エリア名 | 山科 |
|---|---|
| イベント名 | 笠原寺 夏祭り |
| 開催日時 | 2025年7月27日(日)15:00~20:00 |
| 開催場所 | 笠原寺境内一帯 |
| 所在地 | 京都市山科区大宅岩屋殿2番地 |
| アクセス | 京阪バス大宅(おおやけ)バス停徒歩10分、大宅中学校(京都橘大学下)バス停徒歩14分、地下鉄東西線椥辻(なぎつじ)駅徒歩20分 ※路線バスは山科駅、京都駅(八条口)、四条河原町、祇園四条駅、三条駅発着 路線図・時刻表は京阪バス公式ホームページにてご確認ください ※駐車場はありません、公共交通機関でご来寺ください |
| 入場料 | 受付で護摩木代(300円)を奉納していただき願いを書いてください |
| チラシ | ダウンロードはこちらをクリック |
| TEL | 075-572-9400 |
| URL | https://ryugennji.com/ |
| Instagram(夏祭り特設) | https://www.instagram.com/stories/natsumatsuri_ryugenji/ |
| Instagram(通常) | https://www.instagram.com/kyotoryugenji/ |
| X(旧Twitter) | https://twitter.com/KyotoRyugenji |
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/11/01 嵐山の小さな森のつながるフェス にしきょうCONNECT@阪急嵐山駅河川広場
西京・魅力つながり事業ネット実行委員会では、嵐山エリアにおいて、地元の方や子育て世帯、区外の方(特に...
詳しく読む -
2025/10/03 びわ湖疏水船♪令和7年秋シーズンスケジュール【国宝・重要文化財記念便】運航決定
<祝>国宝・重要文化財指定明治23年(1890年)に造られた貴重な産業遺産「琵琶湖疏水」を楽しむ「び...
詳しく読む -
2025/11/02 第22回雲ケ畑森の文化祭@京都市北区雲ケ畑(北部山間地域)2025年11月2日
山紫水明の象徴である、鴨川(賀茂川)の源流域に位置し、天然記念物のオオサンショウオが棲む清流の里、京...
詳しく読む -
2025/11/01 秋のレールウェイフェスティバルin嵐山@阪急嵐山駅(2025年11月1日)京都西京
阪急電鉄では嵐山駅駅前広場にて、2025年11月1日(土)に「秋のレールウェイフェスティバルin嵐山...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/09/12 おこしバス♪京都定期観光バス ライトアップ京の紅葉「隨心院と醍醐寺」
「おこしバス」の愛称で京都の観光名所を巡る京都定期観光バス。色づいた秋の夜をお楽しみいただく「ライト...
詳しく読む -
2025/10/29 勧修寺の紅葉♪借景庭園の紅葉と秋に咲く不断桜との競演(京都山科)
勧修寺(かじゅうじ)は、藤原氏と皇室ゆかりの寺院で真言宗山階派の大本山。 醍醐天皇が母である藤原胤...
詳しく読む -
2025/09/24 京都グルメタクシー🄬♪2025年9月に車両を変更!より快適にグルメ&観光を満喫ください
はじめまして、「京都グルメタクシー®」の岩間孝志(いわまたかし)と申します。元フランス料理人で現在は...
詳しく読む -
2025/10/28 日向大神宮「京のお伊勢さん」の紅葉♪国宝琵琶湖疏水に近い紅葉の穴場(京都山科)
日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)は、天照大御神(あまてらすおおみかみ)をお祀りしていることから「京...
詳しく読む