第80回高架下のジャパンコーヒーフェスティバル2025@阪急洛西口(10月4日&5日)

DATE 10月4 2025 - 10月5 2025
TIME 10:00 AM - 5:00 PM
テーマは「美味しい珈琲を淹れるための器具と技について考える」

珈琲サイフオン株式会社100周年記念、美味しい珈琲のための逸品道具(器材)である「KONO」を使って美味しい珈琲を淹れる。
ジャパンコーヒーフェスティバル(Japan Coffee Festival)とは、全国からコーヒー屋が集うコーヒーのお祭り。
第80回目は阪急洛西口トートひろばでにて、2025年10月4日()と5日()の2日間の開催します。
珈琲は世界で最も愛飲されている飲み物ですが、美味しさを追求し、そしてそれを大衆に伝達しようとした会社は世界中でも稀です。
そうした行為を100年もの長い期間続けてきた会社が作り上げた、珈琲哲学に基づく器具、それが珈琲サイフオン株式会社の「KONO」の器具だと考えています。
「KONO」を生みだした珈琲サイフオン株式会社の器具は、長らくプロに愛されるものでしたが、どなたでもお家で、美味しい珈琲が淹れられることを目指して幾度も改良を重ね、現在のドリッパーを完成させました。
日本のコーヒー産業を代表するひとつの会社として、そしてコーヒーを愛してきた会社として、創業100周年を迎える今年、美味しい珈琲を共に考え、出店者の皆さんと作り上げます。
今回のフェスティバルでは、珈琲サイフオン株式会社製の器具(円錐フィルター、サイフォン、ネルフィルター)で淹れた珈琲の飲み比べをはじめ、珈琲のプロが「KONO」を愛してやまない理由、、さらに珈琲サイフオン株式会社の社長を講師に迎えてのワークショップ(事前予約優先・有料)や物販を開催します。
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック

高架下のジャパンコーヒーフェスティバル2025 in TauT概要


※過去の開催風景

■開催場所:阪急洛西口トートひろば
■開催日時:2025年10月4日()~5日()10:00~17:00
■出店店舗:公式ホームページ、SNSにて順次発表
■コーヒー飲み比べチケット
◎前売券
・出店店舗・協力店舗で販売:1,800円
◎ウェブ予約
セブンチケット・eプラス:1,960円
※イープラス別途システム手数料が必要です
【料金に含まれているもの】
★コーヒーチケット3枚
・1枚はガチャでくじ引く運命のコーヒーチケット
・コーヒーチケット1枚または2枚でコーヒー1杯と引き換え
★特製パンフレット(出店コーヒーへの想いが綴られています)
※一度受付された方は、全店舗共通の追加3枚券(1,200円)をご購入いただけます。購入の際にはパンフレットを提示ください。
★コーヒー豆の物販に使えるチケット(100円)
【チケット販売情報】
※最新情報、詳しい内容は公式ホームページにてご確認ください
https://www.japancoffeefestival.com/
・セブンチケットはこちらをクリック
・eプラスはこちらをクリック
■ご注意事項(参加される方は必ずお読みください)
・コーヒーを飲まれる際はコーヒーチケットが必要です。
・前売り・当日チケット3枚のうち1枚はガチャでくじ引く「運命のコーヒーチケット」です。残りの2枚はお好きな店舗でお使いいただけます。
・追加3枚券は、全店舗でお使いいただけけるチケットです。
・一杯あたり100cc程度(飲み比べを主旨としているため)を珈琲チケット1~2枚でコーヒー1杯と引き換えです。
・コーヒー豆・フード・物販は現金販売です。
・ゴミの観点からマイカップ持参を推奨しています。
・歩きやすい格好でお越しください。
■共催:一般社団法人日本コーヒーフェスティバル実行委員会
■協力:TauT阪急洛西口
★美味しい珈琲の淹れ方ワークショップ
事前予約優先制・有料(3,000円)です。当日は空き枠があれば参加いただけます
※下記のURLのフォームから予約ください
■10月4日(
・10:00~10:50の部
https://ers.hankyu-hanshin.co.jp/10410001050.html
・11:00~11:50の部
https://ers.hankyu-hanshin.co.jp/10411001150.html
・13:00~13:50の部
https://ers.hankyu-hanshin.co.jp/10413001350.html
・14:00~14:50の部
https://ers.hankyu-hanshin.co.jp/10414001450.html
■10月5日(
・10:00~10:50の部
https://ers.hankyu-hanshin.co.jp/10510001050.html
・11:00~11:50の部
https://ers.hankyu-hanshin.co.jp/10511001150.html
・13:00~13:50の部
https://ers.hankyu-hanshin.co.jp/10513001350.html
・14:00~14:50の部
https://ers.hankyu-hanshin.co.jp/10514001450.html

ジャパンコーヒーフェスティバルの魅力と楽しみ方


※過去の開催風景

こだわりのコーヒーを飲み比べれば、コーヒーの新たな世界がきっと広がる。全国各地からコーヒー屋が集い、それぞれ珠玉の1杯をお淹れします。
コーヒー屋に課せられたミッションはただひとつ。たった1種類のコーヒーに、愛情をたっぷり注ぎ、お客様に届けること。
今まで出会ったことのないコーヒーがきっとあります。ぜひ飲み比べてみて、たくさんの出会いを楽しんでください。
まる1日楽しめますが、3杯飲むための移動を含めた所要時間の目安は、約3時間です。会場内を全て移動すると6,000歩くらいです。
まずは、TauT阪急洛西口トートひろば場でコーヒー飲み比べチケットを購入しましょう。前売り購入ならお得ですので、できれば事前にチケット購入しておきましょう。
会場受付にて、コーヒーチケット(前売りの方も)、特製パンフレットをお渡しします。
想いの綴られた特製パンフレットは、飲み比べを愉しむために欠かせない「本」です。チケットを購入された方には、出店者やイベントにまつわるパンフレットをご用意しております。
「なぜコーヒー屋をやっているか」、「出品しているコーヒーの味わいや愉しみ方」など、各コーヒー屋さんの想いをしっかりと綴っていただいております。
お持ち帰りいただいた後でも、読んで楽しんでいただける「本」を目指しています。
偶然の出会いから広がる世界、偶然の出会いをもたらすチケット「運命のコーヒーチケット」も魅力のひとつ。
コーヒーチケットには、運命のコーヒーチケット が必ず1枚含まれており、ガチャガチャを引いていただくと、ランダムでコーヒー屋さんが指定されているチケットです。
これは「思いがけないコーヒー屋さんとの運命的な出会いを楽しんでいただきたい」というJapan Coffee Festivalの理念を象徴するチケットです。ぜひお楽しみください。
コーヒーの追加は、全店共通の追加チケット(3枚:1,200円)で購入可能。お得な追加チケットで全店舗制覇を目指してください。2日目も追加チケットを購入いただけます。
一度受付していただければ、パンフレットのご提示でお得な追加チケットが購入できます。チケットは開催期間中いつでも使えます。ぜひたくさんの出会いをお愉しみください。
全国から一堂に会したコーヒー店が自慢のコーヒー豆を販売しております。フェスティバル限定のコーヒー豆を販売をしている店舗もあります。
コーヒー豆は各店舗にて、現金でご購入いただけますので、ぜひお見逃しなく。
コーヒーに欠かせないフード&スイーツも販売します。軽食や焼き菓子など、フェスティバルを彩る趣向を凝らしたフードもご用意。売切れ必至のため、お早めにお買い求めください。

ジャパンコーヒーフェスティバルと洛西口


※過去の開催風景

京都市西京区洛西の地でフェスティバルが始まったきっかけは、生まれたばかりの洛西口駅と周辺地域との繋がりが求められ、それとともに「まち」の醸成と発展が求められていたことでした。
昨今の日本社会では、そもそも「まち」の存在意義があやふやになっているのではないでしょうか。
私たちは、コーヒーを通した時に、ふと「まち」の在り方や存在意義、ひいては暮らすことの意味や、人として生きる意義にまで思いを巡らせることがあります。
コーヒーはコミュニケーションを円滑に進める力があります。それぞれの感性を交わすことも助けてくれるのです。
私たちはそういったコーヒーの力を信じ、人と人とが有意義に交わる場の創作に取り組んでいます。
【ジャパンコーヒーフェスティバルについて】
一杯のコーヒーから様々なことが見え、そして体験できるフェスティバル
世界中で愛飲されている珈琲、その美味しさを追求し、豆の素材、挽き方、淹れ方のそれぞれこだわりをもった出店者(珈琲屋)がひとつのテーマのもと1杯のコーヒーを淹れ、それを飲み比べるイベントです。
日本国内におけるコーヒー文化の健全な発展と普及を目的に、関西を中心に全国で開催しています。
開催地ごとにテーマを設け、そのテーマに合わせたそこでしか飲めない各出店者渾身の一杯をお楽しみいただけます。
ジャパンコーヒーフェスティバル実行委員会は、日本国内におけるコーヒー文化の健全な発展と普及を目的に活動しています。
コーヒーは老若男女、ジャンルや国境を越えて愛される飲物です。コーヒーを通じてあらゆるジャンルが交錯し、コーヒーを通じてその地域を知る機会を様々な方とともに構築していく試みです。
フェスティバルの場に偶然居合わせた人たちがコミュニケーションを楽しむことでその地域の活性化に繋げることも目標としております。そして、日本のコーヒー文化を世界に発信することも大切な使命です。
一杯のコーヒーから様々なことが見え、そして体験できるフェスティバルを目指しております。コーヒーの奥深さに触れることで地域や人、その他取り巻く環境へと好奇心が広がることと考えております。

(情報提供:TauT阪急洛西口)

エリア名西京
イベント名第80回ジャパンコーヒーフェスティバル2025 in 阪急洛西口
~珈琲サイフオン株式会社100周年記念~
開催日時2025年10月4日(土)~5日(日)10:00~17:00
開催場所TauT阪急洛西口トートひろば
所在地京都市西京区川島莚田町11-2
アクセス阪急京都線洛西口駅から徒歩9分、桂駅から徒歩12分
チラシチラシのダウンロードはこちらをクリック 
問い合わせ080-3300-6410 
URLhttps://www.japancoffeefestival.com/
Instagramhttps://www.instagram.com/japancoffeefestival/
X(旧Twitter)https://twitter.com/JapanCoffeeFes
Facebookhttps://www.facebook.com/JapanCoffeeFestival/