伏見はいわずと知れた日本有数の酒造りの町。かつて「伏水」とも書かれていたほどに、質の高い伏流水が豊富な地。桃山丘陵をくぐった清冽な水が、水脈となって地下に深く息づき、山麓近くで湧き水となってあらわれます。日本を代表する酒どころとなったのも、この天然の良水に恵まれていたことが大きな要因です。
『酒粕』とは、醪から日本酒を絞ったあとの副産物で、その量は酒米を醸造した時の重量比で約25%にもなります。
昔から健康増進に効果があると言われており、最近の研究では、米・麹・酵母由来の機能性成分が濃縮され豊富に含まれており、腸内環境改善、美肌、アンチエイジングに効果があるとも言われ、酒粕の甘酒、スイーツ、お鍋のスープなどにも使われ若い女性の間でも注目の食品。
2021年10月30日から2022年1月23日までの期間限定で、地元飲食店13店舗にて伏見の酒粕を用いたこだわりの「酒粕グルメ」をご提供。今回だけの限定メニューも登場。日本酒とともにバラエティ豊かなお料理をお楽しみください。