伏見十石舟
DATE
03月20 2021 - 12月5 2021
TIME
10:00 AM - 4:00 PM
酒蔵のまち・伏見の景色を、江戸時代にタイムスリップした気分でゆったりと巡れる
十石舟は江戸時代に淀川を酒や米、旅客を運んだ舟。復活した十石舟は定員20人で、酒蔵に柳が映える宇治川派流を約50分で往復する。三栖閘門(みすこうもん)で一度下船し、三栖閘門資料館で水位差を調整した運河の仕組みなどの展示を見ることができる。
乗り場:月桂冠大倉記念館裏の河川沿い 運航コース:乗船場 発→三栖閘門下船(見学)→乗船→乗船場 着月桂冠大倉記念館裏 河川沿い
◆三十石船は定員30人で一日6便(※運航日が少ないため、要問合せ)。
寺田屋浜乗船場発→三栖閘門下船(見学)→乗船→寺田屋浜乗船場着(約40分)。
※定員・便数など詳細は未定
※新型コロナウイルスの影響により、上記内容が大幅に変更する可能性あり

(掲載日:2021年3月1日)
エリア名 | 伏見 |
---|---|
場所 | 月桂冠大倉記念館裏の河川沿い~三栖閘門(往復) |
所在地 | 京都府京都市伏見区南兵町247 |
アクセス | 京阪本線「中書島」駅から徒歩5分 |
日時 | 2021年3月20日(土)~2021年12月5日(日) 10:00台~16:00台(11月25日~12月8日は15:40が最終) ※11月25日~12月6日は15:40が最終便 休業日:毎週月曜日 (祝日を除く、ただし、4・5・10・11月は月曜日も運航) 運休。 ※8月17日~31日は運休。 |
料金 | 大人1,200円、小人(小学生)600円 |
TEL | 075-623-1030(NPO法人伏見観光協会) |
EVENTS おすすめのイベント
-
京都市西京区に所在する陸上自衛隊 桂駐屯地にて「桂駐屯地創立71周年記念行事(桂駐屯地一般公開)」を...
詳しく読む -
京都市西京区の京都西山・大原野エリアは市内屈指の野菜の名産地。 阪急洛西口駅改札前で開催している野...
詳しく読む -
山城国最古の八幡宮として知られる平岡八幡宮の例祭は毎年10月の第2日曜日(2025年は10月12日)...
詳しく読む -
酒の神の社にて名月と風雅な調べに酔いしれて 松尾大社(まつのおたいしゃ)は、平安遷都以前の飛鳥時代...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
伏見城「御城印」を2種同時に頒布開始♪御城印は、全国各地の城郭・史跡を訪れた証として人気を集めている...
詳しく読む -
伏見・深草の地に鎮座する藤森(ふじのもり)神社は平安遷都以前より祀られている古社で菖蒲の節句発祥の神...
詳しく読む -
【祝】大阪・関西万博開催を記念し京都府全域で開催 京都市および京都レストランスペシャル実行委員会で...
詳しく読む -
【注目イベント】9月13日(土)開催齊藤酒造の歴史と寺田屋騒動の足跡を訪ねる♪伏見酒蔵ウォーキングツ...
詳しく読む