山科区役所主催の「わくわくスタンプラリー」の期間に合わせて、そのポイント地点の1つである、神遊山岩屋寺の境内に、15枚の襖絵の写真を原寸大で展示しています。鮮やかな紅葉に囲まれた襖絵の光景は圧巻です。元々、岩屋寺の紅葉は他より遅く、12月14日の山科義士まつりの頃まで楽しめます。今年は義士まつりが取り止めとなったので、「わくわくスタンプラリー」応援企画として始まりました。
京都市西京区に所在する陸上自衛隊 桂駐屯地では、2025年7月29日(火)に「納涼夏祭り(駐屯地一般...
大山咋神 (おおやまぐいのかみ)と市杵島姫命 (いちきしまひめのみこと)の二神を御祭神とする松尾(ま...
叡山電鉄株式会社では、2025年7月12日(土)に第9回「八瀬えいでん夏まつり」を八瀬比叡山口駅にて...
松尾大社(まつのおたいしゃ)は、古来お酒の神様・洛西総氏神、織物・手芸・良縁成就の神として広く敬われ...
【祝】大阪・関西万博開催を記念し京都府全域で開催 京都市および京都レストランスペシャル実行委員会で...
4月11日(金)放送の情報ライブ「ミヤネ屋」でびわ湖疏水船と桜が紹介されました♪ 山科疏水は明治2...
随心院(ずいしんいん)は、京都市山科区小野郷にある真言宗善通寺派の大本山。小野郷は、遣唐使で名高い小...
京都府及び京都市では、京都府知事と京都市長による「府市トップミーティング」において、府市連携による周...