清水焼の郷まつり
DATE
10月16 2020 - 10月18 2020
TIME
9:00 AM - 5:00 PM
産地ならではのお得な「やきもの」が勢ぞろい!全国からファンが訪れる3日間
「清水焼の郷」で年一度、3日間にわたって行われる大陶器市。期間中は若手陶芸家からベテランの陶芸家まで100軒を超える出店者が清水焼団地内に連ね、秋の風物詩にもなっている。
本イベントには限定品や掘り出し物を求めて全国のやきものファンが集う。
京焼・清水焼を中心に、器はもちろん、茶道具や花器、アクセサリーまで、多彩な「やきもの」がお買い得な価格で手に入り、ろくろや絵付けなど陶芸にまつわる各種体験ができる他、京都ならではのグルメや物産品も充実。家族で一日楽しめる。
※2020年はコロナウイルスの状況により中止の可能性あり。
詳しくはHPをご覧ください
※清水焼の郷まつり期間は、各線「京都駅」烏丸中央口より臨時便も運行。

(掲載日:2020年6月19日)
エリア名 | 山科 |
---|---|
場所 | 山科区清水焼団地一帯 |
所在地 | 京都府京都市山科区川田清水焼団地町10−2 清水焼団地 |
アクセス | 各線「山科」駅より京阪バス29・29A「清水焼団地」から徒歩5分 |
日時 | 2020年10月16日(金)〜2020年10月18日(日) 9:00〜17:00 |
TEL | 075-581-6188(清水焼団地協同組合) |
EVENTS おすすめのイベント
-
京都丹波地域の豊かな自然が育んだ、夏の食を代表する「京都丹波の鮎」。その魅力を広く発信するため、「京...
詳しく読む -
通常非公開の本堂と方丈内部を特別公開黄檗宗の禅寺・浄住寺(じょうじゅうじ)は、参道石段の紅葉が美しい...
詳しく読む -
新酒のシーズンに先駆け、毎年11月に開催されている伏見大手筋商店街の秋の風物詩「伏見の清酒まつりin...
詳しく読む -
京都西山・洛西ニュータウン内のショッピングモール・ラクセーヌにて、秋の恒例行事「ラクセーヌ ハロウェ...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
全国の神社で行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」。その由来は立春から半年間の罪穢(つみけがれ)を祓...
詳しく読む -
4月11日(金)放送の情報ライブ「ミヤネ屋」でびわ湖疏水船と桜が紹介されました♪ 山科疏水は明治2...
詳しく読む -
随心院(ずいしんいん)は、京都市山科区小野郷にある真言宗善通寺派の大本山。小野郷は、遣唐使で名高い小...
詳しく読む -
「おこしバス」の愛称で京都の観光名所を巡る京都定期観光バス。色づいた秋の夜をお楽しみいただく「ライト...
詳しく読む