大原野祭は「おおはらのまつり」ではなく「おおはらやさい」と読みます!大原の野菜は、市内中心部の有名料亭の料理人が仕入れに来るほど、新鮮で味が良いと評判です。その野菜を中心に栽培している若手農業家の皆さんが、「大原野祭」を復活させました!ぜひこの機会に、美味しい野菜を食べに大原へ出かけてみませんか?
【日 時】2019年11月4日(月祝)【時 間】11:00〜19:00【場 所】大原リバーサイドカフェ来隣【内 容】飲食店ブースの出店や、ワークショップ、ライブパフォーマンス(無料) など、お楽しみが盛りだくさん!!【入場料】無料(出店ブースやワークショップご利用の場合は有料)
■出店者■・大原リバーサイドカフェ来隣・燻製居酒屋きら(燻製焼き鳥、燻製焼き野菜)・韓国料理MANSO(特製チゲ、チャプチェ)・おばんざい こはく(おばんざい)・イタリアン居酒屋COVO(自家製ソーセージ)・わっぱ堂(出汁巻)・KULM(焼き菓子、ドリンク)・藤原食品(京納豆)
■ライブ■・Ave Covo・中西塗装・大原パフォーマンスドール
■ワークショップ■・書家HILOKI(大原で書道)・大原マルシェ(ピアス、小物など)
■リユースブース■・子供服・日用雑貨
ラクセーヌ専門店は、西京区の洛西ニュータウン中心部にある地元に愛され続ける商業施設。毎年恒例の「ラク...
京都の六地蔵めぐりのひとつ山科地蔵・徳林庵。例年、六地蔵めぐりが行われる8月22日と23日の地蔵盆に...
松尾大社(まつのおたいしゃ)は、古来お酒の神様・洛西総氏神、織物・手芸・良縁成就の神として広く敬われ...
日本酒造組合中央会主催の第44回全国きき酒選手権大会が東京において、2025年11月15日(土)に開...
大原の里を南北に流れる高野川沿いの「元井出橋(もといでばし)」から「花尻橋」約600mの川沿いには、...
京都定期観光バスのりば(JR京都駅烏丸口) 「おこしバスばす」の愛称で京都の観光名所を巡る京...
京都市では、京都バス32系統で訪問可能な左京区北部山間地域(別所・花背・広河原)の観光・お出かけスポ...
宝泉院(ほうせんいん)は天台宗の仏教が栄えた大原の中心的道場である大原寺勝林院の塔頭として、実光院と...