みなさまから投稿いただいたイベント情報をもとに掲載しています。
お祭りやバルなど、楽しいイベントがもりだくさん。 みなさまから投稿いただきました情報をもとに掲載しています。
山科には人形浄瑠璃や歌舞伎「仮名手本忠臣蔵~九段目山科閑居の場」で有名なように、大石内蔵助が討ち入りまでの間、隠棲した地でもあり、山科には義士にまつわる史跡が多く残っています。 討ち入り装束に身を固...
別名「桜寺」とも称され、知る人ぞ知る京都伏見の桜の名所「墨染寺(ぼくせんじ)」にて、年に一度の大黒様からの福授け行事「大黒祭」が2025年12月7日(日)に開催されます。一年最後の垢落としとして、また...
伏見銘酒協同組合(山本本家、豊澤本店、平和酒造合資会社)では、2025年12月21日(日)と2026年2月14日(土)の両日、搾りたてのお酒が味わえる「酒蔵開き」を開催します。「良さをわかってもらうに...
伏見桃山のショッピングモール、MOMOテラス(モモテラス)では、2025年11月21日(金)~12月25日(木)までの34日間にわたり「MOMOまみれフェス~Christmas 2025~」を開催いた...
昨年、大好評の「パンまみれフェス」が今年も開催決定! 約120店舗が集まる伏⾒桃⼭の⼤型ショッピングモール、MOMOテラス(モモテラス)にあの人気企画が帰って来る! 兵庫・大阪・和歌山・京都・滋賀・長...
2025年11月29日(土)、30日(日)の2日間、普段非公開の社寺を含む八幡市内の9会場(石清水八幡宮、善法律寺、正法寺、飛行神社、神應寺、単伝庵、相槌神社、八角堂、松花堂庭園・美術館)で、毎秋恒例...
「写真の場所を見つけよう!街なか探索ゲーム」は琵琶湖疏水鴨川運河周辺でお宝を発見するゲームです。 時間内にガイドブックに掲載された撮影スポットを回り、付加された点数合計を競います。 参加者は2名~...
秀吉が残した紅葉の名所 紅葉が美しい時期、秋期夜間拝観(紅葉ライトアップ)を実施します。 醍醐寺は、空海の孫弟子・聖宝(しょうぼう)により平安時代の貞観16年(874年)に開創された寺院。 平成...
「tetotetoおやこマルシェ」は、子育て支援団体tetoteto が主催する、子どもと大人が一緒になってつくりあげていくアットホームなマルシェで、今年で4回目の開催となります。 「ふかくさ100...
深草商店街の恒例イベント! 商店街の店舗や地元団体が、選りすぐりの商品を100円から販売する「ふかくさ100円商店街」を今年も11月23日(日祝)に開催します。深草商店街や深草学区の全各種団体...
お探しのイベントは見つかりませんでした。