高山寺 遺香庵 特別公開

栂ノ尾の世界遺産登録寺院
京都市右京区梅ヶ畑栂尾町(とがのおちょう)にある高山寺は、「鳥獣人物戯画」をはじめ、絵画、典籍、文書など、多くの文化財を伝える寺院として知られています。
境内が国の史跡に指定されており、「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されています。
台風21号災害復興祈念特別公開
高山寺にある遺香庵は昭和6年(1931)の明恵上人700年遠忌に、茶祖である明恵上人の茶恩に報いることを主旨に、高橋箒庵を中心に全国の数寄者103名の寄進によって完成した茶室です。
建築は3代目木村清兵衛、作庭は小川治兵衛が担当し、平成7年(1995)には京都市指定名勝とされました。
台風21号災害復興祈念としてその遺香庵を今秋、特別に公開されます。
紅葉狩りと合わせてご覧ください。
エリア名 | 高雄 |
---|---|
イベント名 | 遺香庵 特別公開 |
所在地 | 京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8 |
日程 | 2018年11月1日(木)~12月2日(日) |
拝観時間 | 9:00~16:00 |
拝観費 | 500円 |
TEL | 075-861-4204 |
詳しくはこちら | http://kosanji.com/ |
EVENTS おすすめのイベント
-
京都京北の桜の園♪300本もの桜の競演 宝泉寺(ほうせんじ)は、世界文化遺産の「仁和寺」を本山とす...
詳しく読む -
学問の神様・菅原道真公ゆかりの長岡天満宮では桜の開花にあわせ、2025年3月29日(土)~4月6日(...
詳しく読む -
野菜農家で日本初(※)、全国唯一で初の試みである「ナイトファーム~ライトアップされた畑で京野菜収穫体...
詳しく読む -
京都西山の大原野は市街地に隣接する農業地域の中で、京都市内で最大級の農地面積を誇る近郊農業が盛んなエ...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
神護寺がある高雄(高尾・たかお)、高山寺がある栂尾(とがのお)は、京都市の北西部に位置し、通称「三尾...
詳しく読む -
高雄編・市内より早めに紅葉が楽しめる♪三尾エリア神護寺がある高雄(高尾・たかお)、西明寺がある槇ノ尾(まきのお)、高山寺がある栂ノ尾(とがのお)。...
詳しく読む -
神護寺は高雄山の中腹に建つ高野山真言宗の別格本山。 和気清麻呂により高雄山寺として建立された後、国家...
詳しく読む -
京都市内で手軽に渓谷美と紅葉が同時に楽しめるハイキングコースとして人気の「錦雲渓(きんうんけい)」。...
詳しく読む