伏見納涼盆踊り&ふしみ五四市@伏見港公園(2025年7月19日)

DATE 07月19 2025 - 07月19 2025
TIME 4:00 PM - 8:30 PM

伏見の夏の夜の風物詩のひとつ「伏見納涼盆踊り」が今年も7月19日()に開催します。昨年に引き続き、水辺のマルシェ「ふしみ五四市」と同時開催です。
会場は、全国唯一の内陸河川港湾である「伏見港」にある京都府立伏見港公園。盆踊りにあわせて、地元グループや文化愛好者による音楽やダンス、演奏のステージアトラクションを実施。
お祭りには欠かせない飲食屋台の出店、さらにキッチンカーも出店します。お子様向けの縁日、大人向けのアルコールブースもあります。
盆踊りでは定番の江州音頭、八木節はもとよりお子様向け音頭、現代版盆踊りナンバーなど多彩な音頭ミュージックをご用意。
夏休みの休日、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
※チラシのダウンロードはこちらをクリック

伏見納涼盆踊り2025


※過去の開催風景
■開催日時:2025年7月19日()16:00~20:30
※小雨決行・荒天中止
■開催会場:
京都府立伏見港公園(京阪電車中書島駅から徒歩5分)
※駐車場はございません、公共交通機関をご利用ください。
■スケジュール
○縁日&ステージイベント(16:00~)
・ステージアトラクション(音楽・ダンス・演奏)
・縁日屋台(キッチンカーや飲食屋台が多数出店)
※お子様向け縁日や大人向けのアルコールブースもあります
○ふしみ五四市(16:00~)
フードやスイーツ、ハンドメイド作品をはじめとした様々なお店が大集合
○伏見納涼盆踊り(19:00~20:30)
大人も子供も、暑さを忘れてみんなで曲に合わせて踊りましょう
<演奏曲>※予定
江州音頭、炭坑節、お子様向け音頭、現代版盆踊りナンバー等
■主催:伏見港スポーツパークパートナーズ
■共催:京都ふしみ五四市協議会
■運営:一般社団法人イベントプランニング協会
■協力:伏見区地域女性連合会、一般社団法人京都伏見十六会、「川のみなとオアシス水のまち京都・伏見」運営・まちづくり協議会、有限会社中村ローソク、伏見宇治文化観光研究会
■ブロデュース:小梯泰明(こばし ひろあき)
■ご注意事項
・場内にゴミ箱はございません。ゴミは各自にてお持ち帰りいただくようお願いします。
・公共交通機関でのご来場をお願いいたします
・各種プログラムは悪天候、その他条件により中止になる場合がございます。
・出店内容や演奏曲は予定です。開催内容は予告なく変更になる場合があります
・こまめな水分補給等、各自にて熱中症対策をお願いします

ふしみ五四市

※過去の開催風景

2024年4月に初めて開催した「ふしみ五四市」は、京都伏見にて地域が繋がる、人が繋がる新しいイベントです。
キッチンカーをはじめ、伏見やその周辺エリアの様々スイーツや様々なフード、ハンドメイド作家さんの作品を販売するお店が大集合。
「リアル」にこだわり、生産者やお店の方とお客様が直接やり取りすることで生まれる時間を大切にしてもらいたいと考えています。
京都伏見といえば、近年は伏見稲荷大社が有名ですが、開催場所の「伏見港公園」は風情あふれる昔ながらの酒蔵が集まる場所からもすぐのロケーションです。
ふしみ五四市の「五四」とは、東海道が大阪(大坂)までは五十七次であり、伏見が五十四番目の宿場町であったことにちなみ、当時の賑わいを現代に再現したいとの思いから名付けられました。
水辺の空間で開催されるマルシェにて、伏見の魅力、伏見愛をぜひ感じてください。

(情報提供:一般社団法人イベントプランニング協会)

エリア名伏見
イベント名伏見納涼盆踊り2024&第2回ふしみ五四市
開催日時2025年7月19日(土)16:00~20:30 ※小雨決行・荒天中止
開催場所京都府立伏見港公園
所在地京都市伏見区葭島金井戸町
アクセス京阪本線中書島駅から徒歩5分
※駐車場はございません、公共交通機関をご利用ください。
チラシダウンロードはこちらをクリック
問い合わせ(メール)event_plan@icould.com
問い合わせ(電話)080-5765-2343(担当:こばし)