かぼちゃを食べて無病息災!今年は感染症対策のため持帰用容器にてお渡しいたします。
冬至にかぼちゃを食べると無病息災の御利益があると言われており、毎年冬至に合わせて3日間限定で参拝者の方へかぼちゃの無料接待を行っています。今年は観光庁の事業の一環として大原地区で行っている「新しいツーリズム」に即した内容にて実施致します。そのため、感染症対策を徹底し、蓋付きの持帰り容器にてお渡しいたします(会場内でも召し上がっていただけますが、換気・消毒を行い、席の配置など十分に注意致します)。 例年とは異なる形になりますが、是非ご参加ください。
(掲載日:2020年12月18日 情報提供:大原観光保勝会)
NTTドコモ&とっておきの京都×京都検定のコラボイベント 京都検定に興味を持っている方!京都好きな...
一般社団法人山科経済同友会では、山科の歴史、文化、産業等への理解を深め、区民の皆様の山科への愛着を一...
京都市では、北部山間地域の持続的なまちづくりに向けて、地域活動の支援や魅力発信、移住促進等の取組を推...
京都西山・洛西ニュータウン内のショッピングモール・ラクセーヌにて、秋の恒例行事「ラクセーヌ ハロウェ...
京都市内でコスモスの名所を言えば、いちばんに名前が挙がるのが「大原の里」。休耕田を利用したコスモス畑...
初夏や梅雨の季節を美しく彩る「紫陽花(アジサイ)」は、実は日本原産の花で万葉の世から愛され続けていま...
はじめまして、「京都グルメタクシー®」の岩間孝志(いわまたかし)と申します。元フランス料理人で現在は...
叡山電鉄株式会社は、2025年9月27日(土)に開業100周年を迎えます。 大正14年(1925年...