大原野小塩特産市(秋)
DATE
12月1 2019 - 12月10 2019
TIME
10:00 AM - 2:00 PM
食欲の秋、大原野小塩の地元産の味覚を
西京区大原野小塩町では、地域活性化と地域の農産物等のおいしさを広く知ってもらうため、春と秋の年2回、特産市を開催している。春は「朝掘りたけのこ」、「たけのこ御飯(たけのこ煮物、若筍の吸い物、花菜の煮びたし付)」、秋は「新米」や「杵つき白餅」、「とれたて新鮮野菜」や「山菜おこわ(豚汁つき)」などを販売する。雨天決行で、、売切れ次第、終了。
(掲載日:2019年11月5日)
エリア名 | 西京 |
---|---|
会場 | 小塩集落センター |
所在地 | 京都市西京区大原野小塩町264 |
アクセス | ・JR向日町駅・阪急東向日駅から 阪急バス「善峰寺」行き乗車、「小塩」バス停下車20メートル戻る ・洛西バスターミナル、境谷大橋バス停から 京都市バス「臨西2」等で「大原野小学校前」バス停下車後徒歩5分、「灰方」バス停から阪急バス「善峰寺」行き乗り継ぎ乗車、「小塩」バス停下車。 |
日時 | 2019年12月1日(日)〜2019年12月10日(火) 10:00〜14:00 |
TEL | 075-321-0551(京都市西部農業振興センター) |
EVENTS おすすめのイベント
-
西京区民ふれあい事業実行委員会、西京区役所および洛西支所では、多世代の区民が集まり交流が生まれる「西...
詳しく読む -
世界文化遺産の醍醐寺の北東に鎮座している長尾天満宮(ながおてんまんぐう)。主祭神として菅原道真を祀る...
詳しく読む -
伏見深草の地に平安遷都以前より鎮座する藤森神社(ふじのもりじんじゃ)は、勝運と馬の神様として広く信仰...
詳しく読む -
向日市一帯の総鎮守である、向日神社(むこうじんじゃ)では、半年間の罪穢(つみけがれ)を祓い、残り半年...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くありますが、国内外の観光客で大混雑して、お花見どころ...
詳しく読む -
京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くあります。たくさんの観光客で大混雑してゆっくりとお花...
詳しく読む -
京都駅や四条河原町から、JRまたは阪急電車+路線バスでラクラク移動できる、京都市西京区大原野エリアに...
詳しく読む -
全国の神社で行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」。その由来は立春から半年間の罪穢(つみけがれ)を祓...
詳しく読む