大原野祭は「おおはらのまつり」ではなく「おおはらやさい」と読みます!大原の野菜は、市内中心部の有名料亭の料理人が仕入れに来るほど、新鮮で味が良いと評判です。その野菜を中心に栽培している若手農業家の皆さんが、「大原野祭」を復活させました!ぜひこの機会に、美味しい野菜を食べに大原へ出かけてみませんか?
【日 時】2019年11月4日(月祝)【時 間】11:00〜19:00【場 所】大原リバーサイドカフェ来隣【内 容】飲食店ブースの出店や、ワークショップ、ライブパフォーマンス(無料) など、お楽しみが盛りだくさん!!【入場料】無料(出店ブースやワークショップご利用の場合は有料)
■出店者■・大原リバーサイドカフェ来隣・燻製居酒屋きら(燻製焼き鳥、燻製焼き野菜)・韓国料理MANSO(特製チゲ、チャプチェ)・おばんざい こはく(おばんざい)・イタリアン居酒屋COVO(自家製ソーセージ)・わっぱ堂(出汁巻)・KULM(焼き菓子、ドリンク)・藤原食品(京納豆)
■ライブ■・Ave Covo・中西塗装・大原パフォーマンスドール
■ワークショップ■・書家HILOKI(大原で書道)・大原マルシェ(ピアス、小物など)
■リユースブース■・子供服・日用雑貨
伏見エリアは、一乗寺ラーメン街道と並んで、京都のラーメン激戦区。老舗店から新進気鋭の店、京都伝統の醤...
日本で唯一の「川の港」がある、水のまち伏見。酒蔵が建ち並ぶ風情溢れる古い町並みの中を流れる宇治川派流...
京都西山の大原野は市街地に隣接する農業地域の中で、京都市内で最大級の農地面積を誇る近郊農業が盛んなエ...
弘法大師が神護寺の守護神として自ら描いた僧形八幡神像を御神体として創建された山城国最古の八幡宮として...
ブラタモリ「京都・大原~なぜ大原は“癒やしの里”になった?~」が放送されて以降、大原は「癒しの里」と...
京都府及び京都市では、京都府知事と京都市長による「府市トップミーティング」において、府市連携による周...
ブラタモリ「京都・大原~なぜ大原は“癒やしの里”になった?~」が放送され、“癒やしの里”として、注目...
宝泉院(ほうせんいん)は、天台宗の仏教が栄えた大原の中心的道場である勝林院(大原寺)の僧坊として...