大原野祭は「おおはらのまつり」ではなく「おおはらやさい」と読みます!大原の野菜は、市内中心部の有名料亭の料理人が仕入れに来るほど、新鮮で味が良いと評判です。その野菜を中心に栽培している若手農業家の皆さんが、「大原野祭」を復活させました!ぜひこの機会に、美味しい野菜を食べに大原へ出かけてみませんか?
【日 時】2019年11月4日(月祝)【時 間】11:00〜19:00【場 所】大原リバーサイドカフェ来隣【内 容】飲食店ブースの出店や、ワークショップ、ライブパフォーマンス(無料) など、お楽しみが盛りだくさん!!【入場料】無料(出店ブースやワークショップご利用の場合は有料)
■出店者■・大原リバーサイドカフェ来隣・燻製居酒屋きら(燻製焼き鳥、燻製焼き野菜)・韓国料理MANSO(特製チゲ、チャプチェ)・おばんざい こはく(おばんざい)・イタリアン居酒屋COVO(自家製ソーセージ)・わっぱ堂(出汁巻)・KULM(焼き菓子、ドリンク)・藤原食品(京納豆)
■ライブ■・Ave Covo・中西塗装・大原パフォーマンスドール
■ワークショップ■・書家HILOKI(大原で書道)・大原マルシェ(ピアス、小物など)
■リユースブース■・子供服・日用雑貨
実は、伏見は寒天の発祥の地♪寒天でつなぐ地域のコミュニティ「伏見寒天イロハproject」からイベン...
京都西山の大原野は市街地に隣接する農業地域の中で、京都市内で最大級の農地面積を誇る近郊農業が盛んなエ...
伏見深草の地に平安遷都以前より鎮座する藤森神社(ふじのもりじんじゃ)は、勝運と馬の神様として広く信仰...
御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)は、神功皇后を主祭神として仲哀天皇応神天皇他六柱の神を祭り、日本第...
京都市では、京都バス32系統で訪問可能な左京区北部山間地域(別所・花背・広河原)の観光・お出かけスポ...
宝泉院(ほうせんいん)は天台宗の仏教が栄えた大原の中心的道場である大原寺勝林院の塔頭として、実光院と...
初夏や梅雨の季節を美しく彩る「紫陽花(アジサイ)」は、実は日本原産の花で万葉の世から愛され続けていま...
大原の里を南北に流れる高野川沿いの「元井出橋(もといでばし)」から「花尻橋」約600mの川沿いには、...