伏見でインスピレーションを受けたペン画を展示されるようです。作家さんからの投稿です。
1本のペンと黒の単色で描かれた細密ペン画を展示します。写真では伝わりづらい繊細さと、失敗できない緊張感のある画面を実際に会場で観ていただければ幸いです。今回の個展では新作を含めペン画を20点ほど展示します。
友人が家族で伏見に出かけた折、子どもたちがお面を見つけて、お店の人に付けてもらった時の様子です。好きな顔のお面を選ばせてもらったそうです。同じようなお面に見えますが、若干の違いがあります。
伏見観光に行った際、狂言の中に狐の物語があると教えていただきました。何気なく立ち寄ったところで、人との繋がりが持てることを嬉しく感じました。人との関係を表現したくて、元々は一匹の狐ですが、反転させてあたかも二匹いるように描いています。京都の長い歴史や時間の流れを表したくて、阿吽の呼吸を取らせています。
入場は無料です。10月6日(日)は作家が在廊し、自身の言葉で作品解説をいたします。作家在廊日に限り、先着で似顔絵イベントも催します。
オーナーが入れるコーヒーとともに、ゆったりと作品鑑賞していただければ幸いです。
(掲載日:2019年10月1日 情報提供:梅田ゆうき)
寺田屋騒動には、齊藤酒造の祖業 呉服商「井筒屋伊兵衛」が関わっていた!幕末の伏見で起きた一大事件「寺...
幻想的な火祭り見学と朝廷に献上していた「献上鮎」を食する日帰りバスツアー 京都市右京区京北の小塩...
酒の神の社にて名月と風雅な調べに酔いしれて 松尾大社(まつのおたいしゃ)は、平安遷都以前の飛鳥時代...
<祝>国宝・重要文化財指定明治23年(1890年)に造られた貴重な産業遺産「琵琶湖疏水」を楽しむ「び...
月桂冠大倉記念館南側(長建寺向かい側)の弁天橋たもとの乗船場から出発し、春は桜、夏は柳、秋は紅葉に黒...
刮目せよ、京都伏見では「ラーメン」が熱く燃え、新たな激戦区の様相を呈しています!伏見と言えば「日本酒...
酒蔵が建ち並ぶ伏見酒蔵エリアにあるレトロな建物が印象的なカフェ兼おみやげ処「伏見夢百衆」。 夢百衆...
ヤマダイ株式会社&玉乃光酒造&とっておきの京都コラボで誕生 ヤマダイ株式会社では、酒どころ伏見なら...