国登録有形文化財、昭和4年建築の非公開洋館『栗原邸』で、観客参加型ミステリー演劇を。「栗原邸」は、現在新オーナーを探しています。建築の文化的、歴史的価値を広く知っていただき、よりよい継承を実現するために、現所有者の栗原さんのご協力により公演が実現しました。
洋館ミステリ劇場とは、昭和初期に建築された本物の洋館を使い、昭和初期の探偵小説を再現。シーン毎に部屋を移動し、犯人を当てるミステリーツアー型の演劇で、チケットは完売を続けるほどの人気を呼んでいます。
この「洋館ミステリ劇場」は黙って座って観ているだけの公演ではありません。目前で繰り広げられる事件(シーン)を見ながら、参加者も一緒に「犯人」を推理します。公演後半の解決編の前に、参加者は推理と事件の犯人を解答用紙に記入し、提出いただくという「観客参加型」公演です。事件の謎をとく鍵はどこにかくされているのか?気分はもう「名探偵」です。見事犯人を当てた方にはプレゼントも。
西京区役所にて、2025年3月1日(土)に開催される「西京ひろば in 西京区役所」のイベントの一環...
伏見エリアは、一乗寺ラーメン街道と並んで、京都のラーメン激戦区。老舗店から新進気鋭の店、京都伝統の醤...
野菜農家で日本初(※)、全国唯一で初の試みである「ナイトファーム~ライトアップされた畑で京野菜収穫体...
松尾大社(まつのおたいしゃ)は松尾の猛霊(もうれい)と称され皇城守護の神として尊崇されています。また...
毘沙門堂(びしゃもんどう)は、大宝三年(703年)文武天皇の勅願によって創建された古刹で、天台宗五箇...
令和7年(2025年)は「巳年(みどし)」で、十干十二支では「乙巳(きのとみ)」の年にあたります。 ...
随心院は京都市山科区にある真言宗善通寺派の大本山。世界三大美女のひとり「小野小町」ゆかりの寺としても...
JR山科駅の目の前にある「京都山科 ホテル山楽」。京都駅からひと駅わずか5分、地下鉄東西線山科駅から...