大師堂特別公開【神護寺】
DATE
01月1 2019 - 11月7 2019
TIME
9:00 AM - 4:00 PM
板彫の弘法大師像(重文)が特別に公開
日頃は拝観することのできない、大師堂(重要文化財)の厨子に安置される板彫弘法大師像(重要文化財)が、例年この時期に公開される。
この板彫弘法大師像は、1302年(正安4年)に仏師・定喜が土佐国金剛頂寺の空海像を模刻したものとされている貴重なもの。高雄の紅葉を愛でつつ、貴重な文化財を拝観できる。
(掲載日:2019年8月30日)
エリア名 | 高雄 |
---|---|
会場 | 神護寺 |
所在地 | 京都府京都市右京区梅ケ畑高雄町5 |
アクセス | JRバス「山城高雄」 |
料金 | 500円(通常拝観料600円別途必要) |
日時 | 2019年1月1日(火)〜11月7日(木)9:00〜16:00 |
TEL | 075-861-1769(神護寺) |
EVENTS おすすめのイベント
-
阪急電鉄では、株式会社ハル研究所と任天堂株式会社が開発し、任天堂株式会社が発売する人気ゲームシリーズ...
詳しく読む -
<祝>国宝・重要文化財指定明治23年(1890年)に造られた貴重な産業遺産「琵琶湖疏水」を楽しむ「び...
詳しく読む -
世界文化遺産の醍醐寺の北東に鎮座している長尾天満宮(ながおてんまんぐう)は、主祭神として菅原道真を祀...
詳しく読む -
新酒のシーズンに先駆け、毎年11月に開催されている伏見大手筋商店街の秋の風物詩「伏見の清酒まつりin...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くありますが、国内外の観光客で大混雑して、お花見どころ...
詳しく読む -
京都の夏の風物詩のひとつ納涼川床。京の奥座敷とも呼ばれる「高雄の川床」は清滝川の清流と渓谷美、青もみ...
詳しく読む -
国宝 梵鐘の音を後世へ 京都洛西の紅葉の名所、高雄に位置する神護寺は、空海と真言密教のはじま...
詳しく読む -
京都市内中心部の桜を見逃した方必見!これからでもまだまだ間に合う、遅咲き桜の名所をたっぷりご紹介♪ ...
詳しく読む