京都桜の穴場「高雄」でお花見♪桜とミツバツツジ・椿の競演&絶景と桜のトンネル
神護寺がある高雄(高尾・たかお)、西明寺がある槇尾(まきのお)、高山寺がある栂尾(とがのお)は、京都市の北西部に位置し、通称「三尾(さんび)」と呼ばれ、室町時代から紅葉の名所として、夏の風物詩「川床」での納涼で広く知られていますが、春の桜も見逃せません。
西明寺では山桜とミツバツツジの競演、神護寺では優美な枝垂れ桜が参拝者を出迎えてくれます。
嵐山と高雄を結ぶ「嵐山-高雄パークウェイ」は、保津峡や京都市街の絶景と桜のトンネルが楽しめる有料道路。
平岡八幡宮は、花の天井画と桜、椿を同時に愛でることができます。
カエデの新緑が芽吹く春、三尾エリアをゆったり散策しながら絶景と寺院めぐりをお楽しみください。
何と言っても、西明寺の山桜(ヤマザクラ)とミツバツツジの競演は圧巻。
槙尾山西明寺の裏山斜面には、遅咲きの「ヤマザクラ」と「ミツバツツジ」が限られた期間のみ2つの花を同時に楽しめます。
山の斜面がヤマザクラの薄紅色、ミツバツツジの濃紅色に染め上げられ壮麗な風景を見せてくれます。
国道162号線(周山街道)の高雄バス停、清滝川沿いの散策路からも、その風景を楽しむことができます。
三尾エリアをゆったり散策しながら絶景と寺院めぐりをお楽しみください。
高雄 桜のお花見スポット
★西明寺の桜♪山桜とミツバツツジの競演
★神護寺の桜♪境内を薄紅色に染め上げる枝垂れ桜
★嵐山高雄パークウエイの桜♪桜並木のトンネル
★平岡八幡宮の桜♪花の天井と桜&椿を同時に愛でる
★まだまだ間に合う!京都 遅咲き桜のお花見スポット(大原・高雄・京北)
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
RELATED おすすめの関連記事
-
【祝】大阪・関西万博開催を記念し京都府全域で開催 京都市および京都レストランスペシャル実行委員会で...
詳しく読む -
平岡八幡宮は弘法大師が神護寺の守護神として自ら描いた僧形八幡神像を御神体として創建された山城国最古の...
詳しく読む -
西明寺がある槇尾(まきのお)、神護寺がある高雄(高尾・たかお)、高山寺がある栂尾(とがのお)は、京都...
詳しく読む -
京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くありますが、国内外の観光客で大混雑して、お花見どころ...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
洛西ニュータウンの中心施設「ラクセーヌ」の周辺にて、2025年5月17日(土)に毎年恒例、春の人気イ...
詳しく読む -
京都市西京区の嵐山を起点とする全長180kmにも及ぶ京奈和自転車道の桂川・宇治川・木津川の三川が合流...
詳しく読む -
今年で第6回目の開催を迎える「たんぼラグビーin京都向島」は、すっかり伏見区向島(むかいじま)地域の...
詳しく読む -
京都山科、琵琶湖疏水(山科疏水)の北側に佇む、真言宗の古刹「安祥寺(あんしょうじ)」。通常は非公開で...
詳しく読む