京都の紅葉“穴場”スポット
京北編・皇室ゆかり禁裏御料(天皇領)の紅葉
京北(けいほく)は京都市右京区の北西部、桂川の源流域に位置し、総面積は約217k㎡で大阪市とほぼ同じくらいの大きさ。
面積の約93%が森林で、上桂川の清流と緑あふれた自然豊か地です。
周山、弓削、山国、黒田、宇津、細野の6つの地域で構成されており、山国、黒田は天皇の直轄御料「禁裏御料」で、長岡京や平安京の造営や京都御所の改修時には、大量の木材が「筏流し」により桂川を経て運ばれ、嵐山周辺で陸揚げされ、都へと木材を供給していました。
皇室ゆかりの寺院「常照皇寺」、明智光秀とゆかり深い曹洞宗の寺院「慈眼寺」などの名所旧跡が点在しています。
京北の紅葉穴場スポット一覧
・常照皇寺 (歴代天皇ゆかり雅な紅葉)
・慈眼寺(明智光秀ゆかり寺院の紅葉)
・魚ヶ渕吊り橋(紅葉と吊り橋の絶景)
・上桂川 栃本のカエデ並木(壮観な紅葉の並木道)
・岩戸落葉神社(黄金色のイチョウの絨毯)
RELATED おすすめの関連記事
-
初夏や梅雨の季節を美しく彩る「紫陽花(アジサイ)」は、実は日本原産の花で万葉の世から愛され続けていま...
詳しく読む -
慈眼寺(じげんじ)は、山号を慧日山(えにちさん)といい、御本尊は聖観世音菩薩で曹洞宗の禅寺。「くろみ...
詳しく読む -
2025年の上桂川のアマゴ釣りが年3月9日(日)午前6時から解禁されます。 今年も20,000尾(...
詳しく読む -
常照皇寺(じょうしょうこうじ)は、右京区京北町の山国地区にある北朝初代の光厳天皇(こうごんてんのう)...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
京都市西京区に所在する陸上自衛隊 桂駐屯地では、2025年7月29日(火)に「納涼夏祭り(駐屯地一般...
詳しく読む -
往く夏の想いでづくりは京北で盆踊り♪ 立秋(りっしゅう)も過ぎ、暦の上ではもう秋の8月16日、京北...
詳しく読む -
世界文化遺産の醍醐寺の北東に鎮座している長尾天満宮(ながおてんまんぐう)。主祭神として菅原道真を祀る...
詳しく読む -
10年以上続いたらくさいマルシェは2025年5月に大きく生まれかわり、いよいよ新たなステージへ。ただ...
詳しく読む