新型コロナウイルスの感染拡大にともない、長期間にわたり外出を控えていただいた皆様に、引き続き健康と安全に配慮いただきながら、京都において、安心して歴史や文化に触れていただくためのプランをご紹介します。事前に予約をしていただき、3つの密を避けながら、ゆっくりと京都でのひと時をお過ごしください。※お越しの際は、マスク着用など感染症対策に十分ご配慮ください。
− 目次 −1.【1日15名限定】僧侶がご案内する 三千院 時間外特別拝観2.音で飛ぶ、新体験“SOUND TRIP”と三千院でお抹茶体験3.【土日祝限定】京都・三尾探訪ウォーキング〈高雄・槇尾・栂尾〉4.国宝 鳥獣人物戯画のお寺 世界遺産 高山寺「遺香庵」特別拝観5.住職のご案内付 槙尾山西明寺で疫病退散祈念とお抹茶体験6.僧侶のご案内でめぐる 小野小町ゆかりの隨心院 特別拝観ツアー7.隠れたもみじの名所 浄住寺で特別拝観と坐禅体験8.のんびり過ごす週末 京北・宝泉寺で特別拝観と写経体験
(掲載日:2020年9月30日
編集:とっておきの京都プロジェクト事務局)
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
永林寺(えいりんじ)は、室町時代創建の曹洞宗の禅寺。京都市右京区京北塩田町の弓削川の西側に連なる山々...
月桂冠大倉記念館南側(長建寺向かい側)の弁天橋たもとの乗船場から出発し、春は桜、夏は柳、秋は紅葉に黒...
伏見の濠川が宇治川派流が分岐する場所にある「伏見であい橋」は、平成29年(2017年)に大ヒットした...
善峯寺(よしみねでら)は山号を西山(にしやま)といい、まさに京都西山を代表する寺院です。西国三十三所...
2025年の伏見夏の夜市は7月25日(金)に開催決定! 「伏見夏の夜市」は伏見の主要な商店街が集い...
世界文化遺産の醍醐寺の北東に鎮座している長尾天満宮(ながおてんまんぐう)。主祭神として菅原道真を祀る...
☆7月以降の実施日の発表は、しばらくお待ちください嵐山のほど近く、西京の上桂に佇む「紅葉の隠れ寺」と...
松尾大社(まつのおたいしゃ)は、古来お酒の神様・洛西総氏神、織物・手芸・良縁成就の神として広く敬われ...