新型コロナウイルスの感染拡大にともない、長期間にわたり外出を控えていただいた皆様に、引き続き健康と安全に配慮いただきながら、京都において、安心して歴史や文化に触れていただくためのプランをご紹介します。事前に予約をしていただき、3つの密を避けながら、ゆっくりと京都でのひと時をお過ごしください。※お越しの際は、マスク着用など感染症対策に十分ご配慮ください。
− 目次 −1.【1日15名限定】僧侶がご案内する 三千院 時間外特別拝観2.音で飛ぶ、新体験“SOUND TRIP”と三千院でお抹茶体験3.【土日祝限定】京都・三尾探訪ウォーキング〈高雄・槇尾・栂尾〉4.国宝 鳥獣人物戯画のお寺 世界遺産 高山寺「遺香庵」特別拝観5.住職のご案内付 槙尾山西明寺で疫病退散祈念とお抹茶体験6.僧侶のご案内でめぐる 小野小町ゆかりの隨心院 特別拝観ツアー7.隠れたもみじの名所 浄住寺で特別拝観と坐禅体験8.のんびり過ごす週末 京北・宝泉寺で特別拝観と写経体験
(掲載日:2020年9月30日
編集:とっておきの京都プロジェクト事務局)
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
八大龍王弁財天は、地元の人しか知らない伏見・淀エリアの隠れたパワースポット。創建年や創建者は不詳で地...
小畑川は、京都市西京区と亀岡市の市境、西山連峰の大枝山(おおえやま)の山麓、老ノ坂峠(おいのさかとう...
京都西山 新感覚インスタ映え紅葉スポット秋の魅力のひとつと言えば木々の葉が紅色や黄色に色付く紅葉(こ...
松尾大社(まつのおたいしゃ)にて、令和7年(2025年)の干支 「乙巳(きのとみ)」を描いた恒例の大...
例年4月第2日曜日(2025年は4月13日)に世界遺産・醍醐寺の恒例行事である「豊太閤花見行列(ほう...
嵐山のほど近く、西京の上桂に佇む「紅葉の隠れ寺」として、密かな人気の禅寺、葉室山 浄住寺(じょうじゅ...
酒の聖地に全国の42蔵の日本酒が集結京都、いや全国の日本酒ファンの皆さまお待たせしました!2025年...
西京区民ふれあい事業実行委員会、西京区役所および洛西支所では、多世代の区民が集まり交流が生まれる「西...