小町美味いもんマルシェ「小野梅園 観梅会」オープニングイベント(3月8日&9日)
小野小町ゆかりの寺院として知られる京都山科の「隨心院(ずいしんいん)」では、2025年3月8日(土)~23日(日)までの期間、約200本物梅が咲き誇る「名勝・小野梅園 観梅会」を一般公開します。開園初日の3月8日(土)と …
小野小町ゆかりの寺院として知られる京都山科の「隨心院(ずいしんいん)」では、2025年3月8日(土)~23日(日)までの期間、約200本物梅が咲き誇る「名勝・小野梅園 観梅会」を一般公開します。開園初日の3月8日(土)と …
岩屋神社は、山科一之宮であり山科最古の神社。 地元では「岩屋明神・岩屋さま」と親しみ込めて呼ばれて...
詳しく読む令和7年(2025年)は「巳年(みどし)」で、十干十二支では「乙巳(きのとみ)」の年にあたります。 ...
詳しく読む京都府及び京都市では、京都府知事と京都市長による「府市トップミーティング」において、府市連携による周...
詳しく読む随心院(ずいしんいん)は、京都市山科区小野郷にある真言宗善通寺派の大本山。小野郷は遣唐使で名高い小野...
詳しく読む京都山科、琵琶湖疏水(山科疏水)の北側に佇む、真言宗の古刹「安祥寺(あんしょうじ)」。通常は非公開で...
詳しく読む伏見稲荷大社では「田植祭」神事が2025年6月10日(火)に斎行されます。4月に播かれた籾種から生育...
詳しく読む京都市西京区の嵐山を起点とする全長180kmにも及ぶ京奈和自転車道の桂川・宇治川・木津川の三川が合流...
詳しく読む今年で第6回目の開催を迎える「たんぼラグビーin京都向島」は、すっかり伏見区向島(むかいじま)地域の...
詳しく読む