「月桂冠 酒蔵まつり」2023年3月18日(土)<事前予約・定員制>(京都伏見)
※申込者数が定員に達しました。多数のお申込みいただきありがとうございました。なお、キャンセル等が生じた場合、空枠が出る可能性もございます。 月桂冠株式会社は「月桂冠 酒蔵まつり」を2023年3月18日(土)9時30分から …
※申込者数が定員に達しました。多数のお申込みいただきありがとうございました。なお、キャンセル等が生じた場合、空枠が出る可能性もございます。 月桂冠株式会社は「月桂冠 酒蔵まつり」を2023年3月18日(土)9時30分から …
伏見銘酒協同組合(山本本家、豊澤本店、平和酒造合資会社)の敷地にて、搾りたてのお酒を味わえる酒蔵開きが開催されます。今年度は感染対策のため、規模を縮小しての「ちょっと開き」としての開催となります。 「良さをわかってもらう …
伏見は豊臣秀吉が伏見城を築き、江戸時代は幕府直轄地となり、京都から伏見を結ぶ高瀬川を開削し、伏見からは宇治川と淀川へ経て大阪を水路で結び、伏見港は日本最大の河川港となりました。日本で最初に銀座が置かれ、商業・運輸業の一大 …
お酒を「見て」楽しめる 伏見はお酒のイメージが強いですが、飲む楽しみだけではないようです…! 龍谷大学白須ゼミナールさんからの投稿です。 日本三大酒処のひとつとして周知されている伏見桃山地域は酒蔵が集積しており、おいしい …
伏見の美味しいが集結! 日本酒が有名な伏見、春のはじまりにぴったりのスポットですね…!ダットさんからの投稿です。 毎年3月下旬ごろに「伏見日本酒まつり」が開催され、10蔵前後が「蔵開き」を実施します。 京都伏見には約2キ …
日本酒好きならまさに天国 豊富な水に恵まれ、酒造地としても有名な伏見。日本三大酒処のひとつにもかぞえられます。 日本酒の奥深さ、水のやわらかさだけでなく、伏見の酒蔵・酒造家のこころいきを気づかせてくれるスポットが納屋町商 …