2024年11月23日(土祝)・24日(日)の2日間、普段非公開の社寺を含む八幡市内の8会場(石清水八幡宮、善法律寺、正法寺、飛行神社、単伝庵、相槌神社、八角堂、松花堂庭園・美術館)で、毎秋恒例の「京...
京都の年末の風物詩として親しまれている「山科義士まつり」を、2024年12月14日(土)に開催します。討ち入り装束に身を固めた区民の皆様による義士隊四十七士の行列が、毘沙門堂から大石神社まで練り歩きま...
菅原道真公が在原業平らと共に詩歌管弦を楽しんだ地に鎮座する長岡天満宮。 道真公が太宰府へ左遷される途中、この地に立ち寄り,都を振り返って名残を惜しんだ事から「見返り天神」とも呼ばれています。 紅葉...
酒造りに備え、醸造の成功を祈願する神事 松尾大社のある西京の地では神話の時代より酒造りが行われており、室町時代末期以降は「酒造第一祖神」として崇敬されるようになりました。 古くから酒の神としての信...
寂光院(じゃっこういん)は、平家物語の大原御幸(おおはらごこう)で知られてる建礼門院ゆかりの寺院で、しば漬け発祥の地です。 旧本尊である「六万体地蔵菩薩」秋の特別公開』を2024年11月2日(土)~...
別名「桜寺」とも称され、知る人ぞ知る京都伏見の桜の名所「墨染寺(ぼくせんじ)」にて、年に一度の大黒様からの福授け行事「大黒祭」が2024年12月8日(日)に開催されます。 一年最後の垢落としとして、...
いい耳の日(1・1・3×3=9)⇒11月9日に開催京都伏見の大手筋に佇む大光寺は、鎌倉時代創建の歴史ある寺院で通常本堂内部は非公開。その本堂には「耳」のご利益があると伝えられている平安時代の薬師如来像...
與杼(よど)神社は、伏見区の京阪電車淀駅のすぐ北側、旧淀城本丸跡に鎮座する淀・納所(のうそ)地区の産土神として地域の人々の厚い信仰を集めている神社です。與杼神社秋季大祭が2024年10月30日(水)か...
京都伏見の墨染寺(ぼくせんじ)にて「お寺deハロウィンin墨染寺」が2024年10月27日(日)に開催されます。お寺で“ハロウィン”とは、なかなか体験できない珍しいイベントです。地元有志の集まり「墨染...
10月19日(土)と20日(日)は「大歳神社(おおとしじんじゃ)」で開催【拝観無料】 京都西山エリアにある西山三山(善峯寺、光明寺、柳谷観音 楊谷寺)及び大歳神社において、日本の伝統文化と現代アートを...
お探しのイベントは見つかりませんでした。