京都で唯一、弁財天を本尊とする寺院の大祭 「中書島の弁天さん」で親しまれている長建寺。毎年7月第4日曜の夜に辨天祭が行われる。かつては伏見の三大祭りのひとつと言われた盛大な祭であった。摩供は1...
広大な紫陽花苑にさまざまな紫陽花が咲き揃う 境内2か所にある広大な紫陽花苑に、さまざまな品種、約3,500株の紫陽花が咲く。※6月15日(月)紫陽花まつり神事10:00 ※6月21日(日)雅楽...
声明と三弦の音色が、山里の寺に響きわたる 山里のお寺で、邦楽のルーツともいえる仏教音楽のしらべ「声明(しょうみょう)」を聞き、三弦の音色と調和する響きを体感することができる。 (掲載日...
酒蔵の並ぶ川沿いの灯籠流し ※新型コロナウイルスの影響により中止伏見の濠川(ほりかわ)・宇治川派流に約千基の灯ろうが流され、灯ろうの明かりが水辺を幽玄的に照らす。 ...
善峯寺の寺宝を春と秋に公開 善峯寺に平成12年に開館した文珠寺宝館は、仏像、絵画、書跡、染織、陶器など、同寺が所蔵する約300点の文化財の一部を、春と秋に一般公開する。 (掲載日:2020年1...
名水の地・伏見の名水めぐり 酒蔵も多く、歴史や文化を育んだ名水の地として知られる伏見のまちの10箇所の名水をめぐるスタンプラリー。特典や、抽選で賞品もある。【スタンプ設置場所】長建寺(閼伽水...
日本遺産鯖街道一帯で1000年の歴史を楽しむ「鯖街道の日 2020」 京都〜小浜間「若狭街道」全5拠点にて、マルシェや魅力発見ツアーなどを開催します。現代版の鯖街道の楽しさを、再発見できる6日...
「京都の春日神社」での茅の輪くぐり 本殿前に、6月29日から7月1日まで茅の輪が設置され、自由にくぐって無病息災を祈願できる。30日は16:00より本殿前にて神事があり、これも自由に参列してお...
葵祭に先立ち、下鴨神社へ神霊を迎える行事 葵祭に先駆けて、神霊を下鴨神社に迎えるための神事。左京区上高野にある御蔭(みかげ)神社で神霊を迎え、神職以下多くの供奉の人が神馬とともに下鴨神社まで巡...
平安歌人在原業平を偲ぶ法要 「なりひら寺」の名もある十輪寺。平安時代の六歌仙の一人、在原業平が、晩年この地に住み、塩を焼いて風流をたしなんだといわれている。法要(正午〜)は三弦による独特の声...
お探しのイベントは見つかりませんでした。