初寅大祭【毘沙門堂】
DATE
01月5 2021 - 01月7 2021
TIME
11:00 AM - 5:00 PM
毘沙門堂は毘沙門天を祀る天台宗の門跡寺院。毘沙門天の使いが寅であることから毎月寅の日を縁日とし、一年の始まりには「初寅大祭」が行われる。大祭の3日間は“魔よけの寅”の福笹授与や甘酒の無料接待もある。護摩法要が行われ、福徳成就、商売繁盛、家内安全を祈願する。
(掲載日:2020年8月7日)
エリア名 | 山科 |
---|---|
会場 | 毘沙門堂 |
所在地 | 京都府京都市山科区安朱稲荷山町18−1 |
アクセス | JR・地下鉄東西線「山科」、京阪「京阪山科」から徒歩20分 |
日時 | 2021年1月05日(火)〜2021年1月7日(木) |
TEL | 075-581-0328(毘沙門堂) |
EVENTS おすすめのイベント
-
毎年恒例の「秋の大原女まつり」を2023年10月23日(月)~11月3日(金祝)まで開催いたします。...
詳しく読む -
「第6回山科検定」実施に際して、2023年10月27日(金)京都市東部文化会館ホールにおいて、山科検...
詳しく読む -
【祝】鯖寿司の祭典♪開催決定この秋、京都の京北にて、関西最大級の「鯖寿司大博覧会」&「寺マルシェ」を...
詳しく読む -
「山科旅感」(やましなりょかん)の代表で、東 泰範(あづまやすのり)と申します。京都山科を拠点に「山...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
京都市山科区は、JR京都駅からひと駅5分、大阪駅からは新快速で35分と各都心部への抜群のアクセスを誇...
詳しく読む -
臨済宗妙心寺派の寺院「獅子窟 華山寺」(ししくつかざんじ)は、京都山科の北花山の地にひっそり佇む禅寺...
詳しく読む -
随心院は京都市山科区にある真言宗善通寺派の大本山。小野小町ゆかりの寺として知られている古刹。昨年、大...
詳しく読む -
街歩きの達人・タモリさんが“ブラブラ”歩きながら知られざる街の歴史や人々の暮らしに迫る「ブラタモリ」...
詳しく読む