初寅大祭【毘沙門堂】
DATE
01月5 2021 - 01月7 2021
TIME
11:00 AM - 5:00 PM
毘沙門堂は毘沙門天を祀る天台宗の門跡寺院。毘沙門天の使いが寅であることから毎月寅の日を縁日とし、一年の始まりには「初寅大祭」が行われる。大祭の3日間は“魔よけの寅”の福笹授与や甘酒の無料接待もある。護摩法要が行われ、福徳成就、商売繁盛、家内安全を祈願する。
(掲載日:2020年8月7日)
エリア名 | 山科 |
---|---|
会場 | 毘沙門堂 |
所在地 | 京都府京都市山科区安朱稲荷山町18−1 |
アクセス | JR・地下鉄東西線「山科」、京阪「京阪山科」から徒歩20分 |
日時 | 2021年1月05日(火)〜2021年1月7日(木) |
TEL | 075-581-0328(毘沙門堂) |
EVENTS おすすめのイベント
-
大好評のナイトファームは今年の夏も実施♪★毎日放送(MBS)よんチャンTV「最旬!丼マン」で紹介(2...
詳しく読む -
2025年の伏見夏の夜市は7月25日(金)に開催決定! 「伏見夏の夜市」は伏見の主要な商店街が集い...
詳しく読む -
叡山電鉄株式会社では、2025年7月12日(土)に第9回「八瀬えいでん夏まつり」を八瀬比叡山口駅にて...
詳しく読む -
竹を自ら加工し、竹林環境の改善に繋がる活動に参加してみませんか? 西京区大原野地域では、NPO法人...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
4月11日(金)放送の情報ライブ「ミヤネ屋」でびわ湖疏水船と桜が紹介されました♪ 山科疏水は明治2...
詳しく読む -
京都府及び京都市では、京都府知事と京都市長による「府市トップミーティング」において、府市連携による周...
詳しく読む -
本圀寺(ほんこくじ)は、山科疏水(琵琶湖疏水)沿いに位置する日蓮宗の大本山。宗門最初の霊跡寺院(日蓮...
詳しく読む -
毘沙門堂(びしゃもんどう)は、奈良時代に文武天皇の勅願によって創建された古刹。紅葉の名所として知られ...
詳しく読む