広大な紫陽花苑にさまざまな紫陽花が咲き揃う 境内2か所にある広大な紫陽花苑に、さまざまな品種、約3,500株の紫陽花が咲く。※6月15日(月)紫陽花まつり神事10:00 ※6月21日(日)雅楽...
酒蔵の並ぶ川沿いの灯籠流し ※新型コロナウイルスの影響により中止伏見の濠川(ほりかわ)・宇治川派流に約千基の灯ろうが流され、灯ろうの明かりが水辺を幽玄的に照らす。 ...
桜並木の下の水辺で、伏見の物産を堪能する 伏見の桜の咲き揃う時期、十石船が行きかう京橋から「であい橋」までの間の河川沿いで、物産、模擬店、リバーサイドライブなどが行われる。また、先着200名には伏見...
伏見のグルメでハシゴ酒! 歴史ある酒蔵や町並みを散策しながら、伏見エリアの飲食店でお酒が楽しめるイベントです。5枚つづりのチケットを購入すると、参加店でお酒や料理がセットになったバル限定のお...
伏見4酒造合同の蔵開き 第2弾 酒どころ伏見の、山本本家、豊澤本店、鶴正酒造、平和酒造の合同酒蔵開きが、2/23(日)・24(月)に伏見銘酒協同組合の敷地で行われます!大盛況だった第1弾は12/1(...
新型コロナウイルスの影響により、下記イベントは中止が決定されました。 呑んべい必見!京阪電車が「京都日本酒電車」に大変身! 2/23(日・祝)・3/14(土)の2日間、京都ではおなじ...
150本のしだれ梅は圧巻の美しさ 社殿西にある「春の山」では、150本のしだれ梅がうすべに色や紅白の花を次々につけ、圧巻の光景となる。咲き始めや満開の時期はもちろん、散り始めの数日は地面がピン...
馬上の妙技も見られる端午の節句の祭り 深草祭とも呼ばれ、勝運、学問と馬の神社による端午の節句の祭。5日には、神輿巡行、武者行列、神楽奉納があり、人気の駈馬(かけうま)神事は13:00と15:0...
京阪沿線の酒蔵で開催される「蔵開き」や日本酒に関するイベント会場を巡ってスタンプを集めると、抽選で京阪沿線にある蔵元の日本酒が合計35名様に当たります。イベント会場では、様々な名酒やお酒に合うグルメな...
お探しのイベントは見つかりませんでした。