玉乃光酒造と松山酒造は、京都伏見で最大規模の日本酒イベント「伏見 酒フェス」の開催同日、2023 年3月18日(土)に初の合同蔵開きを開催します。 当日は午前10時に合同で鏡開きを行こない、特別なお...
お茶と宇治のまち歴史公園内にある宇治茶と宇治の歴史・文化を学べる施設「茶づな」にて、特別な体験プログラム「聞き茶体験」を2024年2月25日(日)に開催いたします。 聞き茶とは、お茶の種類をゲーム形...
今回の開催は天候不良のため中止となりました。過去に2回開催し、大好評だった「桃山スポーツフェス」がさらにパワーアップして2024年1月21日(日)に開催決定!キッチンカーやハンドメイド作家さんの出店に...
京都大原三千院では毎年、暦の上で春の始まりである立春の前日に「節分会(せつぶんえ)」が開催されます。節分は春夏秋冬の各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことで「季節を分ける」ことを意味...
学問の神様・菅原道真公ゆかりの長岡天満宮では、暦の上では春の始まりである立春の前日に毎年「節分祭」が開催されます。節分は春夏秋冬の各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことで「季節を分け...
伏見稲荷大社の初午大祭(はつうまたいさい)は、奈良時代の711年(和銅4年)2月の初午の日に、稲荷山の三ヶ峰に稲荷大神が初めて鎮座したことにちなむ1年で重要な神事のひとつで、稲荷大神の広大無辺なるご神...
世界文化遺産登録 真言宗醍醐派の総本山「醍醐寺」では、暦の上では春の始まりである立春の前日に「厄除け節分会」が開催されます。節分は春夏秋冬の各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことで「...
山科一之宮であり山科最古の神社である岩屋神社。地元では「岩屋明神」、「岩屋さま」と親しみ込めて呼ばれている山科の産土神です 岩屋神社では、暦の上では春の始まりである立春の前日に「節分大祭」が執り行わ...
天台宗の古刹、毘沙門堂門跡では暦の上では春の始まりである立春の前日に「節分祭」が開催されます。 節分は春夏秋冬の各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことで「季節を分ける」ことを意味し...
天照大御神(あまてらすおおみかみ)をお祀りしていることから「京の伊勢」とも称される日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)は開運、厄除、縁結びの神として知られています。 日向大神宮では、暦の上では春の始ま...
【各イベントの開催日について】開催期間が初日から終了日まで表示されているイベントについて、日によっては開催されていていない場合がありますので、予めご了承ください。それぞれの開催日は各イベントのリンクをクリックしてご確認ください。