観光まちあるき&淀川Eボート体験
DATE
11月24 2018 - 11月25 2018
TIME
2:00 PM - 6:30 PM

伏見の運河をゆっくりと巡る十石舟と三十石舟は有名ですが、現代版の三十石舟と呼ばれるEボートに乗って川下り体験ができるのを御存知ですか。
Eボートとは10人乗りのゴム製のカヌーで、乗船された方全員で漕いでいただくもの。
地元ボランティアガイドと沿線の名所・名跡を巡る「観光まちあるき」と、Eボートで自然豊かな景色を眺めながらの川下りを体験できる「観光まちあるき&淀川Eボート体験」。
「宇治~伏見コース」「伏見~八幡コース」「八幡~枚方コース」の3コースがあり、参加者にはオリジナルボトルホルダーがプレゼントされます。
秋が深まる伏見エリア周辺でのんびりまちあるきと川下りを体験してみませんか。

エリア | 伏見 |
---|---|
期間 | 2018年11月24日(土)、25日(日) |
コース | A.宇治~伏見コース B.伏見~八幡コース C.八幡~枚方コース |
受付場所 | 各コースにより異なります。マップはBコースの受付場所。 |
募集期間 | 2018年10月6日(土)~11月22日(木) |
募集人数 | 各30名 ※先着順 |
参加費 | ひとり(小学生以上)4,300円 ※小学生未満は乗船不可 |
主催 | 株式会社アオキカヌーワークス |
問合せTEL | 072-840-3320 |
申し込み・詳しくは | http://kanu.co.jp/news/article/195 |
EVENTS おすすめのイベント
-
日本酒のまち「伏見」にて、新酒をきき酒できる「第57回 日本酒まつり」が伏見酒造組合と伏見観光協会の...
詳しく読む -
とっておきの京都のひとつ「京北」を含む、森の京都エリアでは、魅力ある食材のひとつであるジビエについて...
詳しく読む -
伏見エリアは一乗寺ラーメン街道と並んで、京都のラーメン激戦区。老舗店から新進気鋭の店、京都伝統の醤油...
詳しく読む -
京都市、京都市観光協会(DMO KYOTO)では、観光地の分散化による観光課題解決と地域活性化を目的...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
三十石船の舟内で、伏見酒と京都の食を味わう日本酒体験。ゆったり風をうけ、ほっこり伏見時間を楽しんでく...
詳しく読む -
京都伏見は兵庫の灘、広島の西条と並び“日本三大酒どころ”のひとつ、天下の酒どころです。多くの酒蔵が集...
詳しく読む -
最近、続々と新たな店舗がオープンしている、伏見で最もエネルギッシュで元気溢れる竜馬通り商店街。202...
詳しく読む -
~伏見編~紅葉と伏見の日本酒を愉しむ「口福眼福」の旅伏見は豊臣秀吉が伏見城を築き、江戸時代は幕府直轄地となり、京都から伏見を結ぶ高瀬川を開削し、伏見から...
詳しく読む