「まるっと京都」各地の魅力をご紹介!~「京都まるごと博覧会」を2025年4月4日~8日に開催~(京都鉄道博物館)
京都鉄道博物館内にて京都の魅力をまるごと詰め込んだイベントを開催!
このイベントでは4月4日に「京都駅周辺エリアまるごとゲートウェイ事業」のオープニングセレモニーを開催し、ラッピングトレイン・バスの展示や、京都府巨大ジオラマの展示、府内各地の観光情報を発信します。
また、スタンプを集めてトレイングッズや府内の特産品が当たる抽選会やグッズ販売、こどもの体験コーナーや野外ステージも開催します。
春の観光シーズンにご家族と一緒におでかけしませんか。
詳細はこちら(公式サイト)
https://expokyoto.jp/event/377.html
京都駅周辺エリアまるごとゲートウェイ事業 オープニングセレモニー
【開催日時】令和7年4月4日(金) 11:00~11:30
【開催場所】京都鉄道博物館 本館1F「車両のしくみ/車両工場」エリア
※京都鉄道博物館公式キャラクター ウメテツ、京都府広報監 まゆまろ、京都市下京区マスコット シモンちゃんが登壇!
「海の京都トレイン」「森の京都QRトレイン」「お茶の京都トレイン」特別展示
◆「海の京都トレイン(KTR801)1両」「お茶の京都トレイン(キハ120形)1両」特別展示
【展示期間】令和7年4月4日(金)~8日(火)
【展示場所】京都鉄道博物館 本館1F「車両のしくみ/車両工場」エリア
【車内公開受付時間】10:30~16:00(12:00~13:30は休止) ※4月4日(金)は14:00~16:00
◆「森の京都QRトレイン(223系) 4両」特別展示
【展示期間】令和7年4月4日(金)~6日(日)
【展示場所】京都鉄道博物館 扇形車庫エリア
【車内公開】なし
協力:「海の京都トレイン」北近畿タンゴ鉄道(株)・WILLER TRAINS(株)
「まるっと京都」各地の魅力発信PRブース
◆京都府巨大ジオラマ
京都府の巨大ジオラマを展示し、各地の見所を立体的に紹介します。
【展示期間】令和7年4月5日(土)~8日(火)
【展示場所】京都鉄道博物館 本館1F「車両のしくみ/車両工場」エリア
◆魅力発信PRブース
海・森・お茶の京都DMO、京都府観光連盟、京都市観光協会、市町村や関係団体による「まるっと京都」に係る府内各地のイベントや観光情報の発信を行います。
【開催期間】令和7年4月5日(土)~8日(火)
【展示場所】京都鉄道博物館 本館1F「車両のしくみ/車両工場」エリア
「海の京都」「森の京都」「お茶の京都」「竹の里・乙訓」ラッピングバス展示
◆車両展示
【開催期間】令和7年4月5日(土)・6日(日)
【展示場所】京都鉄道博物館 扇形車庫エリア(扇形車庫内に4台、車庫外に1台展示)
【協力会社】①丹後海陸交通(株)/②西日本ジェイアールバス(株)/③京都京阪バス(株)/④阪急バス(株)/⑤(株)ヤサカバス
※バスの車内には、お入りいただけません。
◆バス関連PRブース
情報発信の他、フォトスポットの設置やラッピングバスペーパークラフトの配布を行います。
【開催期間】令和7年4月5日(土)・6日(日)
【展示場所】京都鉄道博物館 扇形車庫エリア
【展示団体】京都府交通政策課/京都交通(株)/丹後海陸交通(株)※5日のみ出展/京阪京都交通(株)※5日のみ出展
※ペーパークラフトの配布は無くなり次第終了します。
スタンプラリー
館内5箇所にスタンプを設置。
スタンプを集めてトレイングッズや地産品が当たる抽選会にご参加いただけます。
【開催期間】令和7年4月5日(土)・6日(日)
【受付場所】京都鉄道博物館 本館1F「車両のしくみ/車両工場」エリア
【景品交換場所】京都鉄道博物館 扇形車庫エリア
【受付時間】10:15~16:00
【参加定員】各日先着1,000名 ※定員に達し次第、受付を締め切ります。
こども制服着用体験
JR西日本及び京都丹後鉄道のこども制服を着用体験いただけます。
【開催期間】令和7年4月5日(土)・6日(日)
【受付時間】10:00~16:30 ※6日(日)のみ16:00に受付終了
【開催場所】京都鉄道博物館 本館1F「車両のしくみ/車両工場」エリア
グッズ等の販売
イベントに合わせて、グッズ等の販売を行います。下記商品画像は一例です。
【販売日時】①京都丹後鉄道グッズ…令和7年4月5日(土)・6日(日) 10:00~16:30
②森の京都QRトレイングッズ…令和7年4月4日(金)~13日(日) 10:00~17:00
【販売場所】①京都鉄道博物館 本館1F「車両のしくみ/車両工場」エリア(※現金のみ)
②京都鉄道博物館 ミュージアムショップ
※混雑状況によっては、入店を制限する可能性があります。
朝日放送ラジオコラボ野外ステージ
4月5日(土)・6日(日)に開催している京都さくらよさこいのイベント内ステージにおいて朝日放送ラジオの番組「サクサク土曜日中邨雄二です」とのコラボステージを実施。
京都府出身のプロ野球解説者 桧山 進次郎氏、元KBS京都アナウンサーで「竹内弘一のなにがナンでも!」メインパーソナリティ 竹内 弘一氏を迎え、「まるっと京都」の魅力をまるごとお届けします!
【開催期間】令和7年4月5日(土) 16:00~17:00
【開催場所】梅小路公園 芝生広場野外ステージ
【出演者】「サクサク土曜日中邨雄二です」パーソナリティ:中邨 雄二
アシスタント:林 智美
プロ野球解説者:桧山 進次郎
ゲスト:竹内 弘一(「竹内弘一のなにがナンでも!」メインパーソナリティ)
※雨天決行、悪天候中止
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
イベント名 | 「まるっと京都」各地の魅力をご紹介!~「京都まるごと博覧会」 |
---|---|
開催日時 | 2025年4月4日(金)~8日(火) |
開催場所 | 京都鉄道博物館・梅小路公園 芝生広場野外ステージ |
所在地 | 京都市下京区観喜寺町 |
入館料 | 一般:1,500円、大学生・高校生:1,300円、中学生・小学生:500円、幼児(3歳以上):200円 |
アクセス | JR嵯峨野線「梅小路京都西駅」から徒歩約2分、JR「京都駅」中央口より西へ徒歩約20分 |
TEL | イベントに関すること:京都府総合政策環境部地域政策室(直通) 075-414-4380 施設に関すること:京都鉄道博物館(広報) 0570-080-462 |
URL | https://expokyoto.jp/event/377.html |
EVENTS おすすめのイベント
-
平岡八幡宮は、弘法大師が神護寺の守護神として自ら描いた僧形八幡神像を御神体として創建された山城国最古...
詳しく読む -
叡山電鉄株式会社と洛北の30社寺で構成するNPO法人京都洛北・森と水の会では、2025年2月3日(月...
詳しく読む -
満開予想は4月18日♪開花中は毎日夜桜ライトアップを実施♪ 市内中心部の桜の開花後、約半月遅れで開花...
詳しく読む -
伏見稲荷大社の稲荷祭は稲荷大神が年に一度氏子区域をご巡幸になり、広くご神徳を垂れたまう大社最重要の祭...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
京都を代表する景勝地「嵐山」は、京都有数の桜の名所として知られており、桜の開花時期には国内のみならず...
詳しく読む -
西京編①紫式部も愛した♪京都西山の紅葉京都西山ってどんなとこ? 京都は東、北、西の三方を山に囲まれ、都の人々は眺める山の方角で、東を「東...
詳しく読む -
長建寺(ちょうけんじ)は、伏見・中書島の宇治川派流沿いに佇む真言宗醍醐派の寺院。 境内には「糸桜(...
詳しく読む -
慈眼寺(じげんじ)は、山号を慧日山(えにちさん)といい、御本尊は聖観世音菩薩で曹洞宗の禅寺。「くろみ...
詳しく読む