ふしみなーとフェスタ2023を11月11日&12日に開催(京都伏見)
今年はさらに内容をパワーアップしての開催
伏見港の賑わい拠点エリア「ふしみなーと」(※)にて、賑わい創出と持続可能な水辺空間の利活用などを試行するため、かっみんが一体となり「ふしみなーとフェスタ2023」を11月11日(土)と12日(日)の2日間にわたり開催します。
地元特産品のマルシェ、キッチンカー、ワークショップ、音楽&ダンスイベント、ヨガ教室、カヤック&ラフトボート体験、和ろうそくの灯りのよるライトアップなど、お子様から大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん。
さらに各地の美味しいパン屋さんが伏見港公園に集結するイベント「伏見港公園パン屋さん大集合!」を同時開催。
水辺の癒しの空間“ふしみなーと”で、伏見グルメや美味しいパン、素敵な演奏やパフォーマンス、アウトドア体験で秋の1日をのんびりお過ごしください。
同日、ふしみなーとからすぐの場所に位置する、竜馬通り商店街にて「龍馬祭」が開催されますので、あわせてお楽しみください。
(※)伏見港公園、伏見みなと公園広場、伏見みなと広場の3つのエリアの愛称
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック
ふしみなーとフェスタ2023開催概要
■開催日時:2023年11月11日(土)・12日(日)※小雨決行/荒天中止
※11日/11:00~19:00、12日/11:00~16:00
※イベント内容により開催開始・終了時刻が異なります
■開催場所:ふしみなーと(伏見みなと公園広場及び伏見港公園)
※駐車場はありません。公共交通機関または徒歩・自転車でご来場ください。
■全体主催:「川のみなとオアシス 水のまち 京都・伏見」運営・まちづくり協議会
<構成団体>
伏見区市政協力委員連絡協議会、伏見観光協会、伏見酒造組合、伏見桃山がんばる7商店街、洛南保勝会、京阪ホールディングス株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、月桂冠株式会社、黄桜株式会社、(公社)京都市観光協会、京都府、京都市
※伏見港公園パン屋さん大集合!
○主催:伏見港スポーツパークパートナーズ
○協力:京阪ホールディングス株式会社、伏見区
■問い合わせ:
ふしみなーとフェスタ全般:075-611-1295(協議会事務局/伏見区役所内)
ふしみ五四市・伏見みなとあかり:080-5765-2343(小梯)
伏見港公園パン屋さん大集合!:080-5765-2343(小梯)
■開催内容:最新の開催内容、出店店舗情報は下記のリンクにて随時更新いたします。
https://www.city.kyoto.lg.jp/fushimi/page/0000316971.html
イベント詳細
○マルシェ「ふしみ五四市」
(11日/11:00~17:00、12日/11:00~16:00 )
伏見自慢のお酒、 お菓子、食品などの物販やキッチンカー などが大集合。ワークショップや地元団体の活動PRブースも出展。
※11日/11:00~17:00、12日/11:00~16:00
○ふしみなーとハッピーコンサート
(11日/14:00~)
伏見区の高校の吹奏楽部による演奏会♪
・京都府立京都すばる高等学校
・京都橘高等学校
○水辺のステージ
(11日/11:00~12:00)
・ちびっ子たちのダンス発表会
※この他にも11日・12日の両日随時、和太鼓や合唱のステージを開催
○カヤック・ラフトボート体験
(11日/6回開催・12日/5回開催・所要時間約40分)
①11:00~ ②12:30~ ③13:30~ ④14:30~ ⑤15:30~ ⑥16:20~( 12日は⑥は無し)
伏見港の水辺で、カヤックとラフトボートの水上アクティビティ体験。小さなお子さんから大人までお楽しみいただけます。
・カヤック(1人乗り)、カヤック(2人乗り)ラフトボート(7人乗り)
・対象:5歳以上(カヤック1人乗りは小学生4年生以上)
・参加費(おひとり様):1,000円(現地支払)
・注意事項:ご予約された方は、開始時刻の10分前までに集合してください
※時間を過ぎた場合、キャンセル扱いとなります。
・予約方法下記リンクからお申込みください。
【カヤック(1人乗り)】
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=7456
【カヤック(2人乗り)】
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=7457
【ラフトボート(7人乗り)】
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=7458
※定員に空きがあれば、当日参加も可能です。
○芝生広場で「パークヨガ」
(11日/15:00~16:15 ※雨天中止)
開放的な水辺の空間で、心身の緊張をほぐし自律神経を整えストレス解消
・定員20名(18歳以上)、参加費は無料
※11月10日(金)までに電話予約ください(TEL:075-611-7081)
〇てぶらde焚き火イベント
(12日/11:00~16:00 ※雨天中止)
薪割り体験や焚き火の炎による珈琲豆の焙煎体験など。 除間伐材を「薪」 として焚き火に利用することで、森の循 環について考えてみませんか?
・参加費:500円~2,500円 ※体験内容により異なります
○伏見みなとあかり
(11日/17:00~19:00)
伏見みなと橋周辺に幻想的な和ろうそくの行灯が並び、伏見港一帯が、ほのかな灯りで幻想的な雰囲気に包まれます。13時~16時は、行灯に絵を描くワークショップを開催します。
【同時開催イベント】伏見港公園パン屋さん大集合!
各地の美味しいパンが伏見港公園に大集合!商品が無くなり次第終了ですのでお早めのご来場をおすすめします。
(11日・12日/10:30~15:00 )
○出店一覧
・ササキパン:創業大正10年。伏見の地で100年。毎日食べても飽きない、昔ながらの素朴なパンを取り揃えています
(11日・12日出店)
・京都いたはし学園パン工房くーぺ:伏見の酒かすを使用した、ふわふわできめ細かな、くーぺオリジナルの食パン
(11日のみ出店)
・WEST FRUITS(フルーツサンド):オーガニック蜂蜜を使用し、甘さ控えめのクリームで仕上げたジューシーなフルーツが主役のサンドを作っています
(12日のみ出店)
・zushi curry&ぱん屋~Leu Cocoryne~:京都上七軒創業で現在は左京区にでベーカリーカフェを営業。本場ヨーロッパの小麦や発酵バターにこだわったパンをぜひこの機会にどうぞ
(11日・12日出店)
・Chop Chop Banh Mi(チョップチョップバインミー):一度食べたらクセになる、ベトナムのサンドイッチ「バインミー」の専門店。
(11日のみ出店)
・中路ベーカリー:創業67年「シンプルで美味しい」にこだわったパン。種類も豊富です。
(12日のみ出店)
・中村屋惣菜製作所:黒毛和牛専門店、京都嵐山中村屋プロデュース「これが噂の中村のビーフカツサンド」は、嵐山で行列ができます
(11日・12日出店)
・NAYAMACHI DONUTS 君に、あげる:米粉や玄米粉のグルテンフリードーナツなど、身体も心も喜ぶドーナツを
(11日・12日出店)
・パンプラスCONNECT 京都円町店:壱岐牛カレーパンは、九州の離島・壱岐島の希少黒毛和牛壱岐牛のカットステーキが入った薄皮仕上げのカレーパン
(11日・12日出店)
・キッチンカー清水商店:タルティーヌ(フランス式オープンサンド)を焼きたてで提供します!キッチンカーでの営業です
(11日のみ出店)
・Bagel Cafe Piggy(ベーグルカフェ ピギー):2018年2月より伏見の京阪中書島駅近くで営業中。店主の出身地である、鳥取県産「大山バター」を使用した“あんバター”が人気です
(11日・12日出店)
・リーブル:京都府八幡市で創業49年、ナポリチーズやサンドイッチが大人気のお店です
(11日・12日出店)
<イベント開催の注意事項>
※出店店舗は、予告なく変更または不参加となる場合があります。
※会場が混雑した場合は入場制限をいたします。
※都合により、イベント内容は予告なく変更、または中止となる場合があります。
※体調の悪い方のご来場はお控えください。
※掲載の画像・写真はすべてイメージです。
(掲載日:2023年10月20日 情報提供:伏見区役所地域力推進室)
エリア名 | 伏見 |
---|---|
イベント名 | ふしみなーとフェスタ2023 (同時開催)伏見港公園パン屋さん大集合! |
開催日時 | 2023年11月11日(土)・12日(日)※小雨決行/荒天中止 ※11日/11:00~19:00、12日/11:00~16:00 |
開催場所 | ふしみなーと(伏見みなと公園広場及び伏見港公園) |
所在地 | 京都市伏見区葭島金井戸町 |
アクセス | 京阪本線中書島駅徒歩5分 |
URL | https://www.city.kyoto.lg.jp/fushimi/page/0000316971.html |
EVENTS おすすめのイベント
-
京都府と京都府観光連盟では、公共交通機関を利用した府域観光周遊を促進するため、「もうひとつの京都」お...
詳しく読む -
伏見の新酒イベントが規模も内容もパワーアップ 日本酒のまち「伏見」にて、毎年3月恒例の新酒のきき酒...
詳しく読む -
京都大原の里山風情を五感で感じる、収穫&発酵食&BBQ体験 OHARA FARMY(大原ファーミー...
詳しく読む -
京都西山の大原野は市街地に隣接する農業地域の中で、京都市内で最大級の農地面積を誇る近郊農業が盛んなエ...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
2023年の海の日8月11日(金祝)~15日(火)の5日間、昔ながらの酒蔵が建ち並ぶ伏見酒蔵エリアに...
詳しく読む -
醍醐エリアで知らない人はいない洋菓子「パイ&カステーラ山崎屋」は、昭和58年(1983年)創業の地元...
詳しく読む -
御香宮(ごこうのみや)神社の神幸祭(しんこうさい)は、伏見九郷(石井<いわい>・森・船津・即成就院・...
詳しく読む -
~伏見編~金運アップで注目★黄金に輝くイチョウの黄葉伏見~黄金色に輝くイチョウの名所と開運・金運・勝運のパワースポット~晩秋の頃、そろそろ紅葉シーズンも...
詳しく読む