ふしみなーとフェスタ2025(伏見みなとあかり&ふしみ五四市)京都伏見
ふしみなーとフェスタ+伏見みなとあかり&ふしみ五四市
伏見港の賑わい拠点エリア「ふしみなーと(※)」にて、賑わい創出と持続可能な水辺空間の利活用等に向けて、官民が一体となり「ふしみなーとフェスタ2025」を11月8日(土)に開催します。
地元特産品マルシェ「ふしみ五四市」では、伏見や周辺エリアのお菓子、食品などの販売、グルメも大満足のキッチンカーが大集合。
京都の美味しいパン屋さんやスイーツ店が集まるイベント「秋のスイーツ&パンひろば」も開催します。
会場には、地元団体の活動PRブースも出展、伏見の伝統工芸「和ろうそく」の行灯に絵を描くワークショップも実施します。
ステージでは、伏見区内の中学校・高校の吹奏楽部による演奏、児童・学生によるキッズダンス発表会、和太鼓や合唱など多彩なジャンルのパフォーマンスを披露します。
夕方からは、和ろうそくの灯りのよるライトアップ「伏見みなとあかり」で会場は、幻想的な雰囲気に包まれます。
水辺の癒しの空間“ふしみなーと”で、伏見グルメや美味しいパンやスイーツ、素敵な演奏やパフォーマンス、ワークショップ体験、幻想的なライトアップで秋の週末をのんびりお過ごしください。
※ふしみなーと:伏見港公園、伏見みなと公園広場、伏見みなと広場の3つのエリアの愛称
同日開催で、伏見~久御山を巡る、淀川舟運モデルツアー(要事前予約)を実施。船上から淀川の風景をお楽しみいただけます。
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック
ふしみなーとフェスタ2025概要
■開催日時:2025年11月8日(土)10:00~19:00
※小雨決行/荒天中止
※イベント内容により開催開始・終了時刻が異なりますご注意ください
■開催場所:ふしみなーと(伏見みなと公園広場及び伏見港公園)
・駐車場はありません。公共交通機関または徒歩・自転車でご来場ください。
・一部工事中のため立ち入りできない区間があります。
・会場内の工事場所は当日の進捗状況や都合により変更になります。
■主催:「川のみなとオアシス 水のまち 京都・伏見」運営・まちづくり協議会
<構成団体>
伏見区市政協力委員連絡協議会、NPO法人伏見観光協会、伏見酒造組合、伏見桃山がんばる7商店街、洛南保勝会、京阪ホールディングス株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、月桂冠株式会社、黄桜株式会社、京都信用金庫伏見支店、公益社団法人京都市観光協会、京都府、京都市
■共催:伏見港スポーツパークパートナーズ
■協力:有限会社中村ローソク
■問い合わせ
・ふしみなーとフェスタ全般:075-611-1295(協議会事務局/伏見区役所内)
・ふしみ五四市・伏見みなとあかり:080-5765-2343(小梯)
※開催内容:最新の開催内容、出店店舗情報は下記のリンクにて随時更新いたします
https://www.city.kyoto.lg.jp/fushimi/page/0000346325.html
イベント&出店内容
※マルシェ出店(イメージ)
○マルシェ「ふしみ五四市」(11:00~16:00)
伏見や周辺エリアのお菓子、食品などのお店が大集合。グルメも大満足のキッチンカーもたくさん出店します。
ワークショップや地元団体ブースも出展し、日頃の活動内容をPRします。
※キッチンカー(イメージ)
※PRブース(イメージ)
○ふしみなーとハッピーコンサート(10:20~)
伏見区の中学校・高校の吹奏楽部による演奏会♪
・京都市立桃陵中学校
・京都橘高等学校
・京都聖母学院中学校・高等学校
○ハッピーステージ(13:00~)
幼児から中学生のダンスグループによる発表会
※他にも随時、和太鼓や合唱などのパフォーマンスステージがあります。
※雨天中止(曇天で降雨確率が高い時も中止になる場合があります)
【お願い事項】
・歩きながらのカメラ・ビデオ撮影は危険ですのでおやめください。
・SNS等インターネット上への写真・動画の掲載は固く禁止します。
インターネット上や観客間におけるトラブルについて主催者は一切の責任を負いません。
※ステージイベント(イメージ)
○秋のスイーツ&パンひろば(10:00~17:00)
京都をはじめ各地の美味しいパンやスイーツがふしみなーとに大集合
【参加のお店の一部】
・京都いたはし学園パン工房くーぺ(伏見)
「健康でここにしかないパンを作りたい」の思いで丁寧に練り上げています。
・NAYAMACHI DONUTS 君に、あげる(伏見)
米粉や玄米粉のグルテンフリードーナツなど、身体も心も喜ぶドーナツ。
・COTOS KYOTO(京都市内)
特製の生クリームと厳選フルーツで作ったフルーツサンドをぜひご賞味ください。
・リーブル(八幡市)
京都府八幡市で創業51年、ナポリチーズやサンドイッチが大人気なお店。
・N5コストコアレンジ
N5オリジナルランチ、スイーツを提供しています。イベントを中心に出店しています。
出店情報は公式インスタグラムでチェックください。
https://www.instagram.com/n5_costco/
・うさぎのジェラートパフェ YÖIN(ヨイン)
リキュール✕ジェラートの新感覚♪ジェラートとお酒とホットスイーツの移動販売専門店です。
出店情報は公式インスタグラムでチェックください。
https://www.instagram.com/yoin.gelato_kyoto/
他にも素敵なお店がたくさん参加予定です。お楽しみに♪
※秋のスイーツ&パン広場(イメージ)
○伏見みなとあかり(17:00~19:00)
「伏見みなと橋」とその周辺に幻想的な和ろうそくの行灯が並び、伏見港一帯が、ほのかな灯りで幻想的な雰囲気に包まれます。
13時~16時には、行灯に絵を描くワークショップを開催します。
※過去の開催風景
会場マップ
■ご注意事項:
・出店店舗は予告なく変更または、不参加となる場合があります。
・会場が混雑した場合は入場制限をする場合があります。
・都合によりイベント内容は予告なく変更、または中止になる場合があります。
・体調の悪い方のご来場はお控えください。
・掲載の画像は過去の開催風景またはイメージで実際の開催風景とは異なります。
・歩きながらのカメラ・ビデオ撮影は危険ですのでおやめください
・ステージパフォーマンスのSNS等インターネット上への写真・動画の掲載は固く禁止します。
インターネット上や顧客間におけるトラブルについて主催者は一切の責任を負いません。
同日開催イベント(要事前予約)
伏見~久御山を巡る、淀川舟運モデルツアー
屋形船風の遊覧船「辨天(べんてん)号」が、伏見~久御山を特別運航します。
船内では大人から子供まで楽しめる企画も実施予定!ぜひご利用下さい。
また遊覧船とあわせて同日開催イベントのふしみなーとフェスタや伏見での散策もお楽しみください!
【モデルツアー内容】
■出発日:2025年11月8日(土)
1班(9:30集合)
2班(11:30集合)
3班(13:30集合)
■集合場所:伏見公園(京阪中書島駅から徒歩約5分)
■旅行代金(おひとり様・税込):大人3,000円、小人1,500円(小学生以下)、幼児(未就学児童)無料
■募集人員:各班定員40名様(先着順)
■最少催行人員:1名様
■食事条件:無し(各自にてお召し上がりください)
■添乗員:同行いたしませんが現地係員が対応します
■利用交通機関:遊覧船(一本松海運株式会社)
■お申し込み時のご注意
・お申込時に登録いただくお電話番号は、当日つながる携帯電話をご登録ください。
・ご参加当日はお申込時に届くメールの画面又は印刷書類をご提示ください。
■予約方法:予約サイトはこちらをクリック
(情報提供:伏見区役所地域力推進室)
エリア名 | 伏見 |
---|---|
イベント名 | ふしみなーとフェスタ2025 |
開催日時 | 2025年11月8日(土)※小雨決行/荒天中止 ※ふしみハッピーコンサート&ハッピーステージは雨天中止 (曇天で降雨確率が高い時も中止になる場合があります) |
開催場所 | ふしみなーと(伏見港公園) |
所在地 | 京都市伏見区葭島金井戸町 |
アクセス | 京阪本線中書島駅徒歩5分 |
入場料 | 無料(飲食・物販は有料) |
チラシ | ダウンロードはこちらをクリック |
URL | https://www.city.kyoto.lg.jp/fushimi/page/0000346325.html |
X(旧Twitter) | https://x.com/fushimi_ward |
EVENTS おすすめのイベント
-
阪急電車京都線の洛西口駅~桂駅の高架下にある「TauT(トート)阪急洛西口」では、人が行き交う駅の高...
詳しく読む -
ふしみなーとフェスタ2025の一環として開催 「伏見みなとあかり」は、全国唯一の内陸河川港湾である...
詳しく読む -
伏見区民の皆様が「伏見区にいつまでも住み続けたい」と実感できるまちづくりを目指し「伏見ふれあいプラザ...
詳しく読む -
京都市左京区の最北端に位置する久多(くた)地域は、平安時代の文書にも登場するほどに歴史は古く、花笠踊...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
令和7年(2025年)12月1日に京都競馬場は淀開設100周年を迎えます。京都競馬場100周年記念事...
詳しく読む -
御香宮(ごこうのみや)神社の神幸祭(しんこうさい)は、伏見九郷(石井<いわい>・森・船津・即成就院・...
詳しく読む -
【祝】大阪・関西万博開催を記念し京都府全域で開催 京都市および京都レストランスペシャル実行委員会で...
詳しく読む -
「おこしバス」の愛称で京都の観光名所を巡る京都定期観光バス。色づいた秋の夜をお楽しみいただく「ライト...
詳しく読む