藤村紫郎をご存知ですか?
山梨県知事として、日本にワインを導入したパイオニアです。
現在、当たり前のように日本のワインを飲めるのも、この人のお陰かも知れません。
この藤村紫郎が、明治維新の際、新撰組から追われ、傷が癒えるまでの8ヶ月の間、現在の京都大原 夢玄庵の蔵に匿われていました。
来月4月3日に、藤村紫郎が長州藩屋敷跡(現在の京都ホテルオークラ)から、京都大原まで約20kmの逃避行を実際に歩いて検証することにしました。
持論ですが、藤村紫郎は血痕や足跡を残さないために、また飲料水を確保するために、長州藩屋敷から鴨川から高野川を川沿いに北上し、大原まで辿り着いたと考えています。
検証結果は、またご報告します。
(掲載日:2021年3月9日 情報提供:百姓料理人)
京の都を支えた歴史と文化が息づく「森の京都」では、魅力ある食材のひとつであるジビエ(※)で、各地域の...
伏見銘酒協同組合(山本本家、豊澤本店、平和酒造合資会社)では、2024年12月15日(日)と2025...
京都市山科区にある、臨済宗妙心寺派華山寺(かざんじ)にて、2024年12月15日(日)に「第四回華山...
京都市右京区京北エリアでは、京都大学と生産者が連携して開発・栽培している、特産の新京野菜「京北子宝い...
実光院(じっこういん)は、天台声明の聖地である天台宗魚山大原寺勝林院(しょうりんいん)の僧房のひと...
来迎院は三千院入口の魚山橋からさらに呂川(ろがわ)に沿って参道を300メートル登った山懐に佇む、...
宝泉院(ほうせんいん)は、天台宗の仏教が栄えた大原の中心的道場である勝林院(大原寺)の僧坊として...
京都大原「宝泉院」で額縁紅葉のライトアップを鑑賞 「おこしバス」の愛称で京都の観光名所を巡る京都定...