平岡八幡宮例祭
DATE
10月11 2020 - 10月11 2020
TIME
10:00 AM - 6:00 PM
必ず子どもが勝つ「三役相撲」が珍しい
※本年度は新型コロナウイルスの影響により祭典のみ行なう。一般参加不可。
弘法大師が神護寺の守護神として自ら描いた僧形八幡神像を御神体として創建したという山城国最古の八幡宮。 豊作を祈る秋の例祭では、子どもたちが青年と相撲を取り、子どもが必ず勝ち名乗りを受けるという珍しい「三役相撲」や、剣鉾さしが行われる。正午からの神輿巡行は大いに賑わう。

(掲載日:2020年6月19日)
エリア名 | 高尾 |
---|---|
場所 | 平岡八幡宮 |
所在地 | 京都府京都市右京区梅ケ畑宮ノ口町23 |
アクセス | JRバス「平岡八幡」から徒歩5分 |
日時 | ※本年度は新型コロナウイルスの影響により祭典のみ行なう。 一般参加不可。 2020年10月11日(日) 三役相撲10:00〜、鉾さし15:30〜(予定) |
TEL | 075-871-2084(平岡八幡宮) |
EVENTS おすすめのイベント
-
源氏物語の作者・紫式部ゆかりの大原野神社にて、秋の豊かな収穫に感謝するお祭り「御田刈祭(みたかりまつ...
詳しく読む -
京都西山の大原野は市街地に隣接する農業地域の中で、京都市内で最大級の農地面積を誇る近郊農業が盛んなエ...
詳しく読む -
<祝>国宝・重要文化財指定明治23年(1890年)に造られた貴重な産業遺産「琵琶湖疏水」を楽しむ「び...
詳しく読む -
希望結社ツクラム「じぶんすきる編集部」が企画する、深草商店街タカギヒロバ【自分らしい小商いの育て方】...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
京都の夏の風物詩のひとつ納涼川床。京の奥座敷とも呼ばれる「高雄の川床」は清滝川の清流と渓谷美、青もみ...
詳しく読む -
京都市内中心部の桜を見逃した方必見!これからでもまだまだ間に合う、遅咲き桜の名所をたっぷりご紹介♪ ...
詳しく読む -
京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くありますが、国内外の観光客で大混雑して、お花見どころ...
詳しく読む -
【祝】大阪・関西万博開催を記念し京都府全域で開催 京都市および京都レストランスペシャル実行委員会で...
詳しく読む