元政上人忌と法華懺法会(ほっけせんぽうえ)【瑞光寺】
DATE
03月18 2020 - 03月18 2020
TIME
10:00 AM - 4:00 PM
深草の茅葺屋根の寺の開山を偲ぶ
江戸時代初期に瑞光寺を開山した元政(げんせい)上人の命日に、詩文が巧みな文人であった上人を偲び、法要と遺品展が催される。遺墨、遺品、書画など数百点を展観。法要は13:00から。11:00頃からうどんとそばの無料接待もある。
(掲載日:2019年10月1日)
エリア名 | 伏見 |
---|---|
会場 | 瑞光寺 |
所在地 | 京都府京都市伏見区深草坊町4 |
アクセス | JR奈良線「稲荷」、京阪本線「龍谷大前深草」 |
料金 | 500円(抹茶付) |
日時 | 2020年3月18日(水) 10:00〜16:00 |
TEL | 075-641-1704(瑞光寺) 休業日:月曜日(祝日の場合は翌火曜)、臨時休館、年末年始 |
EVENTS おすすめのイベント
-
京都西山の大原野は市街地に隣接する農業地域の中で、京都市内で最大級の農地面積を誇る近郊農業が盛んなエ...
詳しく読む -
菊の花びらを浮かべた日本酒で一献 京都競馬場の最寄駅、京阪淀駅前から旧京阪国道に向かい約17...
詳しく読む -
通常非公開の本堂と方丈内部を特別公開黄檗宗の禅寺・浄住寺(じょうじゅうじ)は、参道石段の紅葉が美しい...
詳しく読む -
西京区では歴史・文化的な繋がりが深い向日市、長岡京市、大山崎町と連携し、サイクルツーリズムや御朱印巡...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
本格的な春の訪れを感じる三月弥生の風物詩のひとつと言えば「大相撲三月場所」。 通称、春場所・大阪場...
詳しく読む -
全国の神社で行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」。その由来は立春から半年間の罪穢(つみけがれ)を祓...
詳しく読む -
伏見城「御城印」を2種同時に頒布開始♪御城印は、全国各地の城郭・史跡を訪れた証として人気を集めている...
詳しく読む -
京都伏見は兵庫の灘、広島の西条と並び“日本三大酒どころ”のひとつ、天下の酒どころです。多くの酒蔵が集...
詳しく読む