鳥羽の藤一般公開(2025年4月18日~20日)鳥羽水環境保全センター
京都市上下水道局では「鳥羽の藤」として市民の皆様に親しまれている、鳥羽水環境保全センターの一般公開事業を開催します。
この一般公開では、全長120mに及ぶ藤棚をご覧いただくとともに、下水処理施設・浄水施設の見学や水質実験、デジタルクイズスタンプラリー等、皆さまの生活をお支えする水道事業・公共下水道事業に関心を持っていただくためのイベントも同時に実施します。
開催に当たっては、昨年同様、京都市の水循環をイメージした「ソスイとツツジとワタシとフジと」というサブタイトルを設けるほか、デジタルクイズスタンプラリー参加者等を対象に「びわ湖疏水船」チケットを抽選で提供するなど、日本遺産・琵琶湖疏水の魅力発信にも取り組みます。
※4月25日(金)~27日(日)には蹴上浄水場にて4900本のツツジの花「蹴上のつつじ」を一般公開いたします。
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック
鳥羽の藤一般公開概要
■開催日時:2025年4月18日(金)~20日(日)10:00~16:00(最終入場15:30)
雨天開催ですが、荒天時に中止となった場合は午前8時頃にウェブサイトにてお知らせします
■開催場所:鳥羽水環境保全センター(京都市南区上鳥羽塔ノ森梅ノ木1)
■アクセス
①竹田駅(西口)から直行バス(市バス臨時便)で約10分
※期間中、地下鉄烏丸線・近鉄京都線「竹田駅」西口と鳥羽水環境保全センター間を市バスの臨時便を運行
※バス停は、竹田駅北改札4番出入口すぐの竹田駅西口停留所から発着
・4月18日(金)
竹田駅西口発:9:50~15:10まで10分~20分間隔
・4月19日(土)、20日(日)
竹田駅西口発:9:45~15:10まで5分~10分間隔
・運賃:おとな230円、こども120円
★臨時便のバス時刻表はこちらをクリック
②市バス上鳥羽馬廻(かみとばうままわし)停留所から徒歩約10分
※本数が少ないのでご注意ください
※43系統(四条烏丸)、特18系統(四条大宮・二条駅)が、各1時間に1本程度です
■開催イベント
①施設見学ツアー(4月19日、20日のみ)
開始時間:11:00~、12:00~、13:30~。14:30~(各回50分程度)
定員:各回先着25名程度
受付場所:下水道事業PRコーナー
参加方法:各回開始時間の1時間前から整理券を配布。
【注意事項】
安全確保のため、施設見学中は、職員がお渡しするヘルメットを着用いただきます。
約50分間、徒歩にて見学いただきます。
施設見学ルート内には、階段・段差や狭い通路等がございます。
動きやすい服装・履物での御参加をお願いいたします。
雨天時は、雨傘・レインコート等、御自身での御用意をお願いいたします。
以上の注意事項を御理解の上、御参加いただきますよう何卒よろしくお願いいたします。
②水質実験コーナー(4月19日、20日のみ)
随時実施
③デジタルクイズスタンプラリー
④PRブース
下水道技術研修施設の公開、下水道事業PRコーナー、デザインマンホールパネル展示、水道事業PRコーナー、経営情報発信コーナー、防災コーナー、琵琶湖疏水魅力発信コーナー、広報コーナー、アプリPRコーナー、冷やし水道水コーナー等
⑤企業ブース
⑥キッチンカー(飲食物購入費用は各自負担)
■その他
駐輪場(バイク・自転車)を設置しますが、台数に限りがあります。
駐車場はございません。令和元年度まで設けていた駐車場は、場内工事や周辺渋滞防止等を図る観点から設置いたしません。
竹田駅付近の民間駐車場を利用したパーク&ライドにご協力をお願いします。
■ご注意事項
・イベント内容の詳細は、4月上旬より上下水道局ホームページで順次公開いたします。
・天候その他やむを得ない理由により、内容を変更又は中止する場合があります。
・ペットを連れてのご入場、場内での飲酒・喫煙はできませんので、ご了承ください。
・障害のある方やデイサービス等の車両については、事前予約制(先着順)のスペースを設けておりますので、上下水道局総務部総務課(TEL:075-672-7810)までお問い合わせください。
鳥羽水環境保全センター
京都市最大規模の下水処理場であり、全国でも有数の処理能力を有しています。現在、A~K系列(D系列は休止中)のうちA、B及びE~H系列で高度処理を行っています。
下水の処理過程で発生する汚泥は、鳥羽水環境保全センターと他の3センター(吉祥院、伏見、石田)を集約し、焼却処理しています。
脱水汚泥及び焼却灰の一部はセメント原料として活用するとともに、汚泥処理過程で発生する消化ガスを焼却炉等の燃料として利用しています。
また、水処理施設建屋の上部に太陽光発電を設置し、固定価格買取制度を利用して売電を行っています。
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
エリア名 | 上鳥羽 |
---|---|
イベント名 | 鳥羽の藤一般公開 |
開催日時 | 2025年4月18日(金)~20日(日)10:00~16:00(最終入場15:30)※荒天中止 |
開催場所 | 鳥羽水環境保全センター |
所在地 | 京都市南区上鳥羽塔ノ森梅ノ木1 |
アクセス | 期間中、地下鉄烏丸線・近鉄京都線「竹田駅」西口と鳥羽水環境保全センター間を市バスの臨時便を運行 |
チラシ | ダウンロードはこちらをクリック |
入場料 | 無料 |
TEL | 075-661-3755(京都いつでもコール・8:00~21:00) |
URL | https://www.city.kyoto.lg.jp/suido/page/0000338615.html |
EVENTS おすすめのイベント
-
御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)は、神功皇后を主祭神として仲哀天皇応神天皇他六柱の神を祭り、日本第...
詳しく読む -
伏見深草の地に平安遷都以前より鎮座する藤森神社(ふじのもりじんじゃ)は、勝運と馬の神様として広く信仰...
詳しく読む -
京都丹波地域の豊かな自然が育んだ、夏の食を代表する「京都丹波の鮎」。その魅力を広く発信するため、「京...
詳しく読む -
大山咋神 (おおやまぐいのかみ)と市杵島姫命 (いちきしまひめのみこと)の二神を御祭神とする松尾(ま...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
京都を代表するラーメン店で行列の絶えない名店「第一旭」。 京都駅の烏丸口と八条口を結ぶ高架道路、橋...
詳しく読む -
藤井王将VS永瀬九段 夢の七番勝負第2局 ☆藤井聡太王将が永瀬拓矢九段に勝ち、開幕局に続いて...
詳しく読む -
ヤマダイ株式会社&玉乃光酒造&とっておきの京都コラボで誕生 ヤマダイ株式会社では、酒どころ伏見なら...
詳しく読む -
伏見十石船は、酒蔵の町“伏見”の風景を、まるで江戸時代にタイムスリップしたかの気分でゆったりとめぐる...
詳しく読む