醍醐寺 霊宝館の特別展
DATE
03月20 2019 - 05月15 2019
TIME
8:00 AM - 6:00 PM
醍醐寺の霊宝館には、国宝や重文だけで7万5千点以上、未指定の文化財を含めると、約10万点以上に及ぶ寺宝が収蔵されています。
寺宝は彫刻、絵画、工芸、古文書など様々で、日本の仏教史や美術史上貴重な資料です。
寺宝は彫刻、絵画、工芸、古文書など様々で、日本の仏教史や美術史上貴重な資料です。
エリア | 伏見 |
---|---|
会場 | 醍醐寺 |
所在地 | 京都市伏見区醍醐東大路町22 |
問い合わせ | 075-571-0002(醍醐寺) |
EVENTS おすすめのイベント
-
京都山科、琵琶湖疏水(山科疏水)の北側に佇む、真言宗の古刹「安祥寺(あんしょうじ)」。通常は非公開で...
詳しく読む -
荒木神社は、稲荷大神が稲荷山に鎮座された奈良時代の創建で、縁結びの神として霊験あらたかな「口入稲荷大...
詳しく読む -
☆7月以降の実施日の発表は、しばらくお待ちください嵐山のほど近く、西京の上桂に佇む「紅葉の隠れ寺」と...
詳しく読む -
大好評のナイトファームは今年の夏も実施♪★毎日放送(MBS)よんチャンTV「最旬!丼マン」で紹介(2...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
伏見のお花見、穴場中の穴場スポット、七瀬川遊歩道と東高瀬川の桜並木。伏見区の深草地域、東山連峰の南端...
詳しく読む -
令和7年(2025年)は「巳年(みどし)」で、十干十二支では「乙巳(きのとみ)」の年にあたります。十...
詳しく読む -
【祝】大阪・関西万博開催を記念し京都府全域で開催 京都市および京都レストランスペシャル実行委員会で...
詳しく読む -
日本三大酒どころのひとつとして知られる「伏見」は、豊臣秀吉や徳川家康により伏見城が築かれ、江戸時代は...
詳しく読む