山科区役所主催の「わくわくスタンプラリー」の期間に合わせて、そのポイント地点の1つである、神遊山岩屋寺の境内に、15枚の襖絵の写真を原寸大で展示しています。鮮やかな紅葉に囲まれた襖絵の光景は圧巻です。元々、岩屋寺の紅葉は他より遅く、12月14日の山科義士まつりの頃まで楽しめます。今年は義士まつりが取り止めとなったので、「わくわくスタンプラリー」応援企画として始まりました。
菊の花びらを浮かべた日本酒で一献 京都競馬場の最寄駅、京阪淀駅前から旧京阪国道に向かい約17...
京都市右京区の北西部、宕陰(とういん)地域は、愛宕山の山麓に広がる棚田や茅葺き民家が建ち並ぶのどかな...
京都市右京区の北西部の宕陰(とういん)地域は、愛宕山の山麓に広がる棚田や茅葺き民家が建ちび「にほんの...
西京区民ふれあい事業実行委員会、西京区役所および洛西支所では、多世代の区民が集まり交流が生まれる「西...
京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くありますが、国内外の観光客で大混雑して、お花見どころ...
4月11日(金)放送の情報ライブ「ミヤネ屋」でびわ湖疏水船と桜が紹介されました♪ 山科疏水は明治2...
随心院(ずいしんいん)は、京都市山科区小野郷にある真言宗善通寺派の大本山。小野郷は、遣唐使で名高い小...
幻の山科名物のスイーツが復活♪ 山科は、平安遷都以前のはるか昔、縄文・弥生時代から人が住み、...