坂本龍馬が好きだった鯖(さば)と、最後に食べたかった軍鶏(しゃも)。この2つの素材をテーマとしたお料理バトルを「SHABA-1グランプリ」として、坂本龍馬ゆかりの地、竜馬通り商店街で開催する。商店街の十数店が軍鶏ピラフ、鯖サンド、軍鶏鯖うどんなど、アイディアを凝らした食べものを考案、商店街を行き来しながら、楽しく食べ歩くことができる。
(掲載日:2020年3月6日)
西京区役所にて、2025年3月1日(土)に開催される「西京ひろば in 西京区役所」のイベントの一環...
城南宮(じょうなんぐう)は、平安遷都の際、都の守護と国の安泰を願い、平安京の南に創建された古社。工事...
松尾大社(まつのおたいしゃ)は、古来お酒の神様・洛西総氏神、織物・手芸・良縁成就の神として広く敬われ...
世界文化遺産の醍醐寺の北東に鎮座している長尾天満宮(ながおてんまんぐう)。主祭神として菅原道真を祀る...
伏見桃山エリアで、地元民が“今日は中華料理を食べに行こか?”と思った時、真っ先に挙がるのが「中国料理...
日本三大酒どころのひとつとして知られる「伏見」は、豊臣秀吉や徳川家康により伏見城が築かれ、江戸時代は...
伏見の濠川が宇治川派流が分岐する場所にある「伏見であい橋」は、平成29年(2017年)に大ヒットした...
長建寺(ちょうけんじ)は、伏見・中書島の宇治川派流沿いに佇む真言宗醍醐派の寺院。 境内には「糸桜(...