京都・大原探訪 大原ウォーキング
DATE
07月1 2019 - 09月30 2019
TIME
8:00 AM - 6:00 PM
寺社や古民家が点在する癒しの山里
洛北・大原の里は、のどかな田園風景が広がる山里。若狭街道の中継地点として栄え、平安時代には天台声明(仏教音楽)の聖地となり、また高貴な人々の隠棲地として古歌や物語に綴られてきました。千年の時を刻む古刹には優美な仏像や美しい庭園が残され、名物「しば漬け」など大原ならではの味も楽しめます。緑と涼風に包まれた大原の里を訪ねてみませんか。
内容 | ・三千院-重文・往生極楽院で知られる門跡寺院【拝観】 ・寂光院-聖徳太子創建、平家物語ゆかりの寺【拝観、抹茶と菓子で一服】 ・A~Cの中から1つ選んで体験 A大原山荘 足湯カフェ(足湯としそジュース賞味)《所要約20分》 B大原山荘 らくやき(寂光院窯)絵付体験(お皿又はお湯呑み)《所要約30分》 C和紙の店もとしろ 紙漉き体験(色紙サイズの和紙)《所要約20分》 ※B・Cの作品は当日受取可能です。 ・「たんば茶屋」での昼食 ・大原観光保勝会会員の店で使える300円の金券 |
---|---|
オプション | ・大原女衣裳着付体験[女性限定] 土曜のみ、予約時にお申込ください。 通常2,500円のところ2,000円でご利用いただけます。 |


(掲載日:2019年5月23日)
エリア名 | 大原 |
---|---|
会場 | 大原観光保勝会事務所(受付場所) |
所在地 | 京都市左京区大原来迎院町81-2 |
日時 | 2019年7月1日(月)〜9月30日(月)の土・休日 11:00(受付時間) |
TEL | 075-213-1717(京都市観光協会) 10:00~18:00※前日16:00までに要予約 |
参加費 | 大人4,400円 小学生3,450円 当日、大原観光保勝会に現金でお支払いください。 |
EVENTS おすすめのイベント
-
嵐山のほど近く、西京の上桂に佇む「紅葉の隠れ寺」として、密かな人気の禅寺、葉室山 浄住寺(じょうじゅ...
詳しく読む -
松尾大社(まつのおたいしゃ)は、京都最古の神社のひとつで平安京の西(白虎)の皇城鎮護の社として京都に...
詳しく読む -
令和7年度の曲水の宴の参観申し込み受付は3月31日締切 城南宮の曲水の宴(きょくすいのうたげ)は奈...
詳しく読む -
京都西山の大原野は市街地に隣接する農業地域の中で、京都市内で最大級の農地面積を誇る近郊農業が盛んなエ...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
古知谷 阿弥陀寺(こちだに あみだじ)は正式には、光明山法国院阿弥陀寺といい浄土宗知恩院派の寺院。江...
詳しく読む -
実光院(じっこういん)は、天台声明の聖地である天台宗魚山大原寺勝林院(しょうりんいん)の僧房のひと...
詳しく読む -
寂光院は飛鳥時代に聖徳太子が父・用明天皇の菩提を弔うために建立されたと伝えられる天台宗の尼寺。平安時...
詳しく読む -
勝林院は、正式寺名を「魚山大原寺勝林院(ぎょざんだいげんじしょうりんいん)」といい、仏教音楽であ...
詳しく読む