醍醐寺霊宝館 秋期特別公開
DATE
10月15 2019 - 12月10 2019
TIME
9:00 AM - 5:00 PM
国宝や重文が盛りだくさん!日本の仏教美術に触れる
上醍醐から下醍醐を含めて約200万坪に及ぶ広大な寺域をもつ醍醐寺は、京都で最も古い天暦5年(951)建立の五重塔をはじめ、金堂、薬師堂など歴史的に貴重な建造物、さらには仏像・絵画・工芸品など多数の寺宝を伝承している。昭和10年(1935)に開館した醍醐寺霊宝館は、国宝や重文だけで7万5千点以上、未指定の文化財を含めると、約10万点以上に及ぶ寺宝を収蔵。彫刻、絵画、工芸、古文書など、日本の仏教史や美術史上貴重な資料が収蔵される。春と秋に特別展が行なわれ、その一部が公開される。
(掲載日:2019年5月16日)
エリア名 | 伏見 |
---|---|
会場 | 醍醐寺 |
所在地 | 京都市伏見区醍醐東大路町22 |
日時 | 2019年10月15日(火)〜12月10日(火) 9:00〜17:00(16:00受付終了) |
TEL | 075-571-0002(醍醐寺) |
参加費 | 1,500円(三宝院・伽藍の拝観含む) |
EVENTS おすすめのイベント
-
日本の伝統文化と現代アートを融合させた新たな文化体験イベント「京都西山竹あかり~幻想夜 2025~」...
詳しく読む -
京都市交通局では、洛西および山科・醍醐エリアの歴史ある社寺や魅力的な観光スポットを公共交通機関を利用...
詳しく読む -
ふしみなーとフェスタ+伏見みなとあかり&ふしみ五四市伏見港の賑わい拠点エリア「ふしみなーと(※)」に...
詳しく読む -
京都浪漫(KBS京都)で紹介されました♪ 嵐山のほど近く、西京の上桂に佇む「紅葉の隠れ寺」として、...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
【祝】大阪・関西万博開催を記念し京都府全域で開催 京都市および京都レストランスペシャル実行委員会で...
詳しく読む -
初夏や梅雨の季節を美しく彩る「紫陽花(アジサイ)」は、実は日本原産の花で万葉の世から愛され続けていま...
詳しく読む -
はじめまして、「京都グルメタクシー®」の岩間孝志(いわまたかし)と申します。元フランス料理人で現在は...
詳しく読む -
酒蔵が建ち並ぶ伏見酒蔵エリアにあるレトロな建物が印象的なカフェ兼おみやげ処「伏見夢百衆」。夢百衆のイ...
詳しく読む