来迎院の紅葉♪天台声明発祥の地は紅葉の隠れ寺の趣き(京都大原)
来迎院は三千院入口の魚山橋からさらに呂川(ろがわ)に沿って参道を300メートル登った山懐に佇む、下界と隔絶した雰囲気に包まれた天台宗の古刹。
山号は魚山(ぎょざん)と言い、本堂には、本尊、薬師如来、阿弥陀如来、釈迦如来が安置されています。
いずれも藤原時代の優美な作品で重要文化財に指定されている貴重な仏像です。
平安時代前期に慈覚大師円仁により天台声明の根本道場と創建されたと伝えられています。
一時は衰退するも、天仁2年(1109年)融通念仏の祖とされる聖応太師・良忍が入寺して再興。
以降、幾度となく焼失しましたが、たびたび再建され、現在の建物は、天文2年(1533年)に再建されたものです。
寺宝の天台宗祖師伝教大師度縁一巻は、平安初期仏教界の貴重な資料で国宝に指定されています。
その他、聖教文書類の聖応大師自筆写本をはじめ、平安時代の聖教、大原声明に関する貴重な典籍約600点などを有しており、その中のひとつには日本で唯一の日本霊異記、中・下巻(国宝指定)があり、現在、文化庁にて保管されています。
毎年1月2日には、天下泰平・国家安泰を祈願する声明法要である修正会(三十三度)法要が、宮座の若衆仲間が参加し行われます。
【紅葉の見どころ】※見頃は例年11月上旬~中旬
山門までの参道からすでに紅葉のトンネルで覆われています。緑色から黄色、橙色、真紅へと移ろうグラデーションの美しさが際立っています。
拝観受付から眺める石段上の本堂と鐘楼は、カエデの木々で包まれており、静寂な山寺の趣きを見せてくれます。
本堂と鐘楼が紅葉、苔庭、背後の杉木立と織りなす風景は、来迎院の中で最もフォトジェニックです。
鐘楼脇には薄紅色の山茶花(サザンカ)が咲いており、橙色の紅葉とのコントラストが映えます。
【音無の滝】
来迎院から約300m程登った場所にある音無の滝(おとなしのたき)は、良忍上人はじめ、家寛(後白河法皇の声明の師)、湛智など代々の声明法師が、この滝に向かって声明の習礼をされたと言われています。
初めは声明の声が滝の音に消されて聞こえず、稽古を重ねるに従って、滝の音と声明の声が和し、ついには滝の音が消えて、声明の声のみが朗々と聞こえるようになったと伝えられ、それが由来となり音無の滝と名づけられたそうです。
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
| エリア名 | 大原 |
|---|---|
| スポット名 | 来迎院 |
| 所在地 | 京都市左京区大原来迎院町537 |
| 拝観時間 | 9:00~17:00 |
| 拝観料 | 400円 |
| アクセス | JR京都駅から京都バス17・特17系統大原行、四条河原町(京都河原町駅)、三条京阪(京阪三条駅)から京都バス17・特17系統大原行、地下鉄国際会館駅から京都バス19・特17系統大原行乗車、大原バス停下車徒歩15分 |
| TEL | 075-744-2161 |
| URL | https://kyoto-ohara-kankouhosyoukai.net/detail/5561/ |
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/09/24 京都グルメタクシー🄬♪2025年9月に車両を変更!より快適にグルメ&観光を満喫ください
はじめまして、「京都グルメタクシー®」の岩間孝志(いわまたかし)と申します。元フランス料理人で現在は...
詳しく読む -
2025/05/15 京都 あじさいの名所♪穴場スポット(伏見・京都西山・大原・京北)
初夏や梅雨の季節を美しく彩る「紫陽花(アジサイ)」は、実は日本原産の花で万葉の世から愛され続けていま...
詳しく読む -
2025/09/03 大原の里の彼岸花(ヒガンバナ)例年9月下旬に見頃を迎えます(京都大原)
「暑さ寒さも彼岸まで」と言われ、夏の暑さもひと息ついた秋の彼岸。大原の里では、例年9月の中旬から下旬...
詳しく読む -
2025/09/01 京都定期観光バス(おこしバス)大原三千院と世界遺産比叡山延暦寺
おこしバス(京都定期観光バス)のりば・JR京都駅烏丸口 「おこしバスばす」の愛称で京都の観光...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/10/31 旧鯖街道サイクリングツアー(2025年10月31日~11月2日)
鯖街道の食と文化を楽しみながら、現代に残された旧道を走る。 福井県小浜市と京都を繋いでいた通称・鯖...
詳しく読む -
2025/10/01 らくさいはぐくみスタンプコレクション2025@京都洛西(10月1日~1月31日)
親子で洛西エリアを巡ってみませんか?洛西地域の子育て応援者等で構成する「たけっこぐんぐんプロジェクト...
詳しく読む -
2025/10/04 収穫の秋、味覚の秋が到来♪マルシェ大原野 2025年10月開催(西京)
京都西山の大原野は市街地に隣接する農業地域の中で、京都市内で最大級の農地面積を誇る近郊農業が盛んなエ...
詳しく読む -
2025/11/01 秋のレールウェイフェスティバルin嵐山@阪急嵐山駅(2025年11月1日)京都西京
阪急電鉄では嵐山駅駅前広場にて、2025年11月1日(土)に「秋のレールウェイフェスティバルin嵐山...
詳しく読む





