【大原①】4月中旬が見頃!遅咲き桜とほっとするランチで春散歩

今回は京都大原三千院♪の歌でもおなじみの「大原」エリアで、とっておきの桜スポットをご紹介します。

平家物語にも登場、風情ある遅咲き
桜「寂光院」

平家物語にも登場する尼寺「寂光院」には、後白河法皇に歌で詠まれた名木 みぎわの桜があります。
「池水に 汀(みぎわ)の桜 散りしきて 波の花こそ 盛りなりけり」
散った桜が池一面に満開となっている、静かながらも風情ある様子が思い浮かびます。

遅咲きの桜はこれからが見頃

4月の中頃に満開を迎えるみぎわの桜は、まさにこれからが見頃。
八重桜やしだれ桜が彩る参道から春の装いが始まっていきます。
平安時代から続く情景をゆったり楽しんでください。

住所:京都市左京区大原草生町676
電話:075-744-3341
拝観時間:9:00〜17:00
拝観料:600円
アクセス:京都バス「大原」下車 徒歩約15分

ほっこり足湯に浸かってコーヒー
タイム「大原山荘 足湯カフェ」

寂光院の隣にある「大原山荘 足湯カフェ」。
その名の通り、コーヒーを飲みながら足湯が楽しめるスポットです。
タオルも貸出してくれるので、手ぶらで立ち寄っても大丈夫!

足湯はワンドリンク制で、40分間入ることができます。
10〜20分の足湯で入浴するのと同じくらい全身が温まるとか!
ホットコーヒ720円のほか、自家製のしそジュースや個数限定で自家製スイーツもあります。
自然に囲まれた癒やし空間で、さらにほっこりできますよ〜。

住所:京都市左京区大原草生町17
電話:075-744-2227
営業時間:9:00〜21:00
定休日:月曜日
http://www.ohara-sansou.com/cafe/

大原野菜のおばんざいと
おにぎりが人気「来隣」

オープン前から行列ができる「来燐」は女性に大人気のカフェです。場所は少しわかりにくいですが、バス停付近から細い道をずずっと進んだ先にあります。駐車場は無いのでお散歩がてらよってみてくださいね。

里の恵み おにぎりランチ
メインのランチは「里の恵み おにぎりランチ」1,500円です。
本日のおにぎりから5種類好きなものが選べます。

大原野菜のおばんざい・サラダバイキング
ここでしか味わえない、大原のこだわりの素材を使った、おばんざいやサラダがバイキング形式で楽しめます。
お野菜たっぷりなので、たくさん食べてもヘルシーなのが嬉しい!
キリンのフレンチトーストやチーズケーキなどカフェメニューも充実。
お土産は野菜を使ったドレッシングがオススメです!

住所:京都市左京区大原来迎院町114
電話:075-744-2239
営業時間:11:30〜21:30
定休日:火曜日
https://www.ohara-kirin.com/

名物!極上の卵かけごはん
「はんじ」

もはや大原の名物と言っても過言ではないお店「はんじ」。
ここを目指して大原に行くなんて方も多いのでは。
野菜を仕入れにきた料理人も訪れる、優しいお母さんのお店です。

ごはん定食
大原の地玉子を使った「卵かけごはん」は極上の一言。
汁もの・小鉢2品・つけものがついた「ごはん定食」は並700円、大は卵が2個!になって900円です。
卵かけごはん単品もあるので、朝ごはんにもピッタリ。
とにかく食べてみてください!

住所:京都市左京区大原上野町557
電話:075-744-2954
営業時間:11:30〜15:30
定休日:不定休(主に隔週水曜)
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260504/26009048/

(編集日:2022年3月11日 取材:Kyotopi

※新型コロナウイルス感染症などのため、営業時間や定休日は変更される場合がございます。詳しくは、各施設のホームページにてご確認ください。

スポット情報

拝観時間9:00〜17:00

エリア大原
スポット名寂光院
所在地京都市左京区大原草生町676
拝観料600円
TEL075-744-3341

京都大原の里に映えるコスモスの花(例年10月中旬から見頃)

京都市内でコスモスの名所を言えば、いちばんに名前が挙がるのが「大原の里」。休耕田を利用したコスモス畑があちらこちらに点在しており、薄いピンク、濃いピンク、白色をはじめ色とりどりのコスモスの花が大原の里山に彩を添えます。あ …

京都大原の里に映えるコスモスの花(例年10月中旬から見頃) もっと読む »

リアル謎解きイベント♪まぼろしの漬物を探せ!~大原里歩き謎解き~を開催(京都大原)

左京の食文化に関わる料理関係者や学識経験者等で構成する左京食文化推進事業「“ほんまもん”の食を楽しもう」実行委員会では、左京区の「食」に関するもの・ことの継承及び「食」を通した区北部地域の活性化を図る事業を企画・実施して …

リアル謎解きイベント♪まぼろしの漬物を探せ!~大原里歩き謎解き~を開催(京都大原) もっと読む »

京都「遅咲き桜」のお花見スポット~大原編~
平安時代から都人に愛された“癒しの里”大原のお花見

ブラタモリ「京都・大原~なぜ大原は“癒やしの里”になった?~」が2022年にオンエアされ、“癒しの里”として注目度が俄然アップした京都大原。平安時代のいにしえより多くの人に安らぎを与えてきた癒やしの里・大原に人々は何故、 …

京都「遅咲き桜」のお花見スポット~大原編~
平安時代から都人に愛された“癒しの里”大原のお花見
もっと読む »

まだまだ間に合う!京都「遅咲き桜」のお花見スポット(大原・高雄・京北)

京都市内中心部の桜を見逃した方必見!これからでもまだまだ間に合う、遅咲き桜の名所をたっぷりご紹介♪ 京都は数多くの桜の名所や名刹があり、一部の観光エリアでは混雑や渋滞が発生する場所もありますが、またまだ知られていない桜の …

まだまだ間に合う!京都「遅咲き桜」のお花見スポット(大原・高雄・京北) もっと読む »

とっておきの紅葉“穴場”スポット
~大原編~“癒しの里”をのんびりウォーキングで紅葉めぐり

ブラタモリ「京都・大原~なぜ大原は“癒やしの里”になった?~」が放送され、“癒やしの里”として、注目度がより一層アップした京都大原。いにしえより多くの人に安らぎを与えてきた癒やしの里・大原に人々は何故、癒やされに来るのか …

とっておきの紅葉“穴場”スポット
~大原編~“癒しの里”をのんびりウォーキングで紅葉めぐり
もっと読む »