知られざる桜の名所も!水辺を彩る歴史と風情のまち

お酒のイメージが強い、京都市の伏見区。実は桜の名所が多く、中書島から大手筋、桃山御陵一帯が桜の街と呼んでも過言ではない美しさ。 桜と水辺、酒蔵が立ち並ぶ歴史ある伏見へ、花見に来られてみてはいかがでしょうか。 京阪、近鉄の主要駅があり、京都駅や河原町また大阪、奈良方面からのアクセスも良好です。

京阪中書島駅から宇治川派流沿いへ。長建寺も桜の名所として地元民からは知られていますが、穴場。
創建は1600年ごろと歴史のあるお寺です。御本尊が弁財天なのですが京都では唯一。
おみくじがよくあたると評判です。

境内の立派な糸桜は必見の美しさです。

宇治川派流沿いには多くの桜が咲き誇ります。
桜と川、十石舟と歴史ある酒蔵、ほかではお目にかかれないフォトジェニックスポット。

その十石舟ですが実は乗ることできます。週末は混み合いますので予約をされることオススメします。 乗り場は写真右手、月桂冠大倉記念館から、徒歩約1分の河川沿いです。 三十石船には、寺田屋浜乗船場から乗ることができます。(期間限定)

桜と柳の間を通り、三栖閘門へ舟は向います。
日々の忙しさを忘れてしまう、ゆったり流れる時間をぜひ堪能してください。
予約・運航情報などはこちらをご確認ください。
http://kyoto-fushimi.or.jp/ship/

宇治川派流の桜を満喫した後は、大手筋を東へ進み、穴場の伏見桃山城まで。
ちょっと距離はありますが、伏見桃山城も穴場の桜の名所として地元では評判。入場無料という点もうれしいポイントです。

京都では数少ないお城と桜が楽しめるスポットです。(ちなみに紅葉の時期もオススメ)
絵になる写真が撮れること間違いなし!
カメラ好きの方は、ぜひとも訪れてほしいスポットです。

京都観光はやっぱり落ち着いて散策できる、朝活がオススメ!
朝から伏見の桜を満喫した後は、やっぱりお食事ですね。ランチを中心に周辺のオススメ処をご紹介します!

大手筋界隈はグルメの宝庫

伏見、大手筋商店街周辺といえば、やっぱり日本酒は欠かせませんよね!
伏見をはじめ京都のお酒を堪能できるお店といえば、「伏水酒蔵小路」です。厳選18種の利き酒セットはマストオーダー。また同施設には、天ぷら、和食、イタリアン、寿司、炭火焼き、B級グルメなどの専門店もはいっているので選び放題です!もちろん昼呑みもOK!
グループでの散策や、決められないときにオススメです。
店名:伏水酒蔵小路
住所:京都市伏見区納屋町115
電話番号:075-601-2430

近鉄 桃山御陵前駅の高架下には、有名なラーメン店「大中」があります。
地元民から観光客、ラーメン好きにまで、広く愛されているラーメン店。
少しこってり目の味付けですが、少し疲れた桜散策の後にはちょうどいい濃さです。
豊富な無料トッピングもうれしいサービス。
店名:ラーメン大中
住所:京都市伏見区観音寺町高架下217
電話番号:075-603-2712

じつはここ数年は、大手筋周辺には、本格派のイタリア料理店が増えています。
中でもモリモリの前菜と、多彩なパスタメニューで評判の「トラットリア トレヴァッリ」がオススメ!
ランチは前菜と、選べるパスタ、スイーツ、カフェがついたランチコース。夜は手打ちパスタ、お肉や魚料理がお値打ち価格で楽しめます。
店名:トラットリア トレヴァッリ
住所:京都市伏見区東組町698 パークテラス桃山
電話番号:075-601-3800

みなさん、粉もの好きですよね? 地元民から長らく愛されてきた「ビックリ」の味をを受け継いだテッペン。最近では、時々メディアにも取り上げられるほどの人気です!この巨大サイズのお好み焼き UFOは、某テレビ番組の調査によると日本一大きいお好み焼きだとか!大きいだけではなく、もちろん味もお墨付きの美味しさ!一度、お試しあれ!
店名:テッペン。
住所:京都市伏見区新町6-473-4
電話番号:075-603-3100

海鮮系も外せませんよね!伏見でも海鮮が美味しいランチ食べられますよ!
「hokkaido 高田家」では、北海道から直送の新鮮魚介ランチが食べられます。
クリームコロッケなどもオススメですが、北海道の食材を満喫できるこちらの海鮮丼がオススメ。
ネタはその日によって異なりますが、北海道の味を堪能できること間違いなし!
夜の居酒屋メニューも評判です!
店名:hokkaido 高田家
住所:京都市伏見区東組町698 パークテラス桃山
電話番号:075-611-2229

(掲載日2019年3月22日 情報提供:Kyotopi

施設情報

エリア 伏見
施設名 十石舟乗船場
所在地 京都市伏見区本材木町701
URL http://kyoto-fushimi.or.jp/ship/

京都グルメタクシー🄬♪2025年9月に車両を変更!より快適にグルメ&観光を満喫ください

はじめまして、「京都グルメタクシー®」の岩間孝志(いわまたかし)と申します。元フランス料理人で現在は、観光案内をご希望のお客様に”グルメ”に特化した、個人タクシーを営んでいます。グルメと観光を融合させた画期的な観光タクシ …

京都グルメタクシー🄬♪2025年9月に車両を変更!より快適にグルメ&観光を満喫ください もっと読む »

第38期竜王戦七番勝負第4局♪京都競馬場100周年記念事業(11月12日&13日)

令和7年(2025年)12月1日に京都競馬場は淀開設100周年を迎えます。京都競馬場100周年記念事業の一環として「第38期竜王戦七番勝負第4局 淀対局」を2025年11月12日(水)、13日(木)の2日間、京都競馬場に …

第38期竜王戦七番勝負第4局♪京都競馬場100周年記念事業(11月12日&13日) もっと読む »

稲彦珈琲♪京都・伏見稲荷の朱をモチーフに ソフトクリームと珈琲を楽しめるカフェ

伏見稲荷大社から徒歩30秒。参拝後に立ち寄りたい「稲彦珈琲」オープン。 2025年9月、京都・伏見稲荷大社の千本鳥居から徒歩30秒の場所に、新たなカフェ「稲彦珈琲(INAHIKO COFFEE)」がオープンしました。 店 …

稲彦珈琲♪京都・伏見稲荷の朱をモチーフに ソフトクリームと珈琲を楽しめるカフェ もっと読む »

京都伏見出身のご当地力士「醍醐山 海心」目指せ未来の関取(大相撲三月場所)

本格的な春の訪れを感じる三月弥生の風物詩のひとつと言えば「大相撲三月場所」。 通称、春場所・大阪場所とも呼ばれており、関西出身の力士の活躍が期待されるご当地場所です。 京都伏見出身で今後の活躍が期待される力士がいるのをご …

京都伏見出身のご当地力士「醍醐山 海心」目指せ未来の関取(大相撲三月場所) もっと読む »

ササキパン本店♪新酒の時期限定「酒粕ぱん(黒あん&白あん)」納屋町商店街(京都伏見)

日本三大酒どころのひとつとして知られる「伏見」は、豊臣秀吉や徳川家康により伏見城が築かれ、江戸時代は京都と大阪を結ぶ淀川水運の河川港として賑わった京都の南の玄関口。昔ながらの商店街が人々で賑わう、活気あふれる町。そんな伏 …

ササキパン本店♪新酒の時期限定「酒粕ぱん(黒あん&白あん)」納屋町商店街(京都伏見) もっと読む »

京都 知る人ぞ知る♪とっておき“桜の穴場スポットでゆったりお花見

京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くありますが、国内外の観光客で大混雑して、お花見どころでないですよね。実は、京都市内にありながらも、ガイドブックにも載っておらず、SNSにも紹介されていない、観光客が殆ど訪れ …

京都 知る人ぞ知る♪とっておき“桜の穴場スポットでゆったりお花見 もっと読む »