高雄紅葉の穴場

京都の紅葉“穴場”スポット
高雄編♪三尾エリアは洛中より早めに紅葉が楽しめる

神護寺がある高雄(高尾・たかお)、西明寺がある槇ノ尾(まきのお)、高山寺がある栂ノ尾(とがのお)。 京都市の北西部、愛宕山に連なるこのエリアは「三尾(さんび)」とも呼ばれ、室町時代の屏風に描かれているほど、古くから京都を …

京都の紅葉“穴場”スポット
高雄編♪三尾エリアは洛中より早めに紅葉が楽しめる
もっと読む »

栂尾山 高山寺の紅葉♪国宝「鳥獣人物戯画」世界遺産登録の寺院(京都高雄)

高山寺(こうさんじ)は、日本美術の至宝とも称される国宝「鳥獣人物戯画」やデュークエイセスの唄「女ひとり」のも歌詞の中に登場する寺院として広く知られており、世界文化遺産にも登録されています。奈良時代の天平16年(744年) …

栂尾山 高山寺の紅葉♪国宝「鳥獣人物戯画」世界遺産登録の寺院(京都高雄) もっと読む »

槙尾山 西明寺の紅葉♪指月橋と清滝川と紅葉の絶景コントラスト(京都高雄)

西明寺(さいみょうじ)は、山号を槙尾山といい真言宗大覚寺派の寺院。 神護寺、高山寺とともに三尾のひとつで、清滝川に掛かる指月橋(しげつきょう)を渡った先に位置しています。 平安時代の天長年間に空海の高弟、智泉が神護寺の別 …

槙尾山 西明寺の紅葉♪指月橋と清滝川と紅葉の絶景コントラスト(京都高雄) もっと読む »

高雄山 神護寺の紅葉♪弘法大師 空海ゆかりの寺院(京都高雄)

神護寺は正式名を神護国祚真言寺といい、高雄山の中腹に建つ高野山真言宗の遺迹本山(※)です。 和気清麻呂により高雄山寺として建立された後、国家安泰を祈願した神願寺と合併し、寺名を神護国祚真言寺(略して神護寺)と改めました。 …

高雄山 神護寺の紅葉♪弘法大師 空海ゆかりの寺院(京都高雄) もっと読む »