春を迎えた大原で、大原女姿で里を巡行 新緑の頃、大原の里での行われる大原女まつり。期間中、中世から現代までの大原女装束をまとった大原女時代行列が行われ、薪を頭に乗せて売り歩く「大原女」に扮し...
酒蔵のまちをぶらり散策しながら、伏見の名水めぐりを楽しむ 酒蔵も多く、歴史や文化を育んだ名水の地として知られる伏見のまちの10箇所の名水をめぐるスタンプラリー。 5カ所以上のスタンプを集めて応募す...
伏見・酒蔵のあるまち 2月23日(火・祝)に、1675年創業の京都・伏見の酒蔵[増田德兵衞商店]からLIVE配信を実施します。 第1部では、なかなか見ることの出来ない酒蔵内部や酒造りの様子など...
伏見・酒蔵のあるまち 古くから伏見で酒造りが発展してきた理由や、大切な主原料である「米」と「水」に関すること、などなどを、伏見の四酒蔵の方々からのお話をYouTubeにて公開します。 家飲みの機会...
京都大原と言えば「三千院」や「寂光院」といったお寺が有名ですが、食材の宝庫でもあることをご存知ですか?野菜・しば漬け・ぼたん鍋など、特有の立地が育んだ「ほんまもんの食材」がたくさん!特に、大原の畑で育...
カリナリーディレクター中東 篤志(本プロジェクト代表)による1000余年の歴史ある鯖街道の魅力と地域に根付いて暮らす生産者さんとの出会い、御食国大使 中東 久雄氏(草喰なかひがし 店主)による冬の旬を...
ジュエリーデザイナーであり藁細工職人でもある講師と、ワラの育った地でまなぶワラ細工です。節分は、邪気を払って福をよぶ、新しい春(立春)を迎える前の日です。そんな節分にふさわしい縁起物をワラ細工でつくっ...
昔懐かしい里山風景が広がる「大原」。時代に翻弄され、お寺自体も転居を繰り返したと伝わる、旅するお寺「三千院」は、皇室にゆかりのある門跡寺院です。当プランでは、平安時代を生きる人々にとって三千院がどのよ...
絶世の美女として知られる小野小町が、余生を過ごしたと伝わる隨心院。境内のあちこちに小野小町ゆかりのスポットが点在します。中でも、能の間を飾る華やかな襖絵「極採色梅匂小町絵図」は、小野小町の一生を描いた...
槙尾山・西明寺は真言宗大覚寺派のお寺で、高雄山・神護寺、栂尾山・高山寺とともに、三尾の古刹の一つとして知られています。清滝川のせせらぎと共に、春の桜や山つつじ、初夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色といった...
お探しのイベントは見つかりませんでした。