洛西高架下こども大学♪らくさい化石発掘ラボ(2025年8月2日&3日)京都西京
ご好評につき満員となりました。
※希望日時が満員の場合でも、キャンセル発生時には再度予約枠を開放いたします。随時ホームページをご確認ください。
こども研究員募集!化石の第一発見者になろう!
阪急電鉄と京都市では、阪急京都線洛西口駅付近の高架下にあるTauT阪急洛西口において、西京区エリアの活性化に向けたまちづくりに取り組んでいます。
2025年8月2日(土)、2日(日)の両日、小学生・中学生向け企画、洛西高架下こども大学「らくさい化石発掘ラボ~石の中に眠る古代生物を調査しよう!~」を開催します。
化石となって残されたたくさんの生き物を、自分で石の中から発掘しよう!
発掘した化石を研究者と一緒に調査して、わかったことをレポートにまとめます。
石の中から本物の化石を発掘する、リアルな発掘調査体験。夏休みの自由研究にもぴったりの本格科学プログラムです。
発掘体験には本物の化石が埋まっている場所から切り出した石を使用します。
どんな化石が出てくるか、わくわくドキドキ!リアルな発掘体験ができます!
見つけた化石がどんな生き物なのか?いつの年代のものなのか?化石の研究をしている京都大学の研究者と一緒に調べてレポートにまとめます。
レアな化石が見つかったら研究論文に名前が載っちゃうかも!?
見つけた化石はお持ち帰りいただけます、但し、研究上重要な化石が見つかった場合は別の化石をお持ち帰りいただく場合がございます。
夏休みに、キミも一緒に研究者になろう!
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック
らくさい化石発掘ラボ概要
■開催日時:2025年8月2日(土)、3日(日))両日
午前の部/10:20~12:40( 受付開始10:10)
午後の部/13:30~15:50( 受付開始13:20)
■スケジュール
<午前の部/午後の部>
10:10/13:20 京都市交流促進まちづくりプラザにて受付開始
※受付後、発掘作業会場へ移動
10:20~10:40/13:30~13:50 導入講義・発掘作業の説明
10:40~11:40/13:50~14:50 化石発掘調査タイム!
発掘作業後、京都市交流促進まちづくりプラザへ移動
11:50~12:40/15:00~15:50 研究タイム!まとめの講義
■会場(集合・解散場所):京都市交流促進まちづくりプラザ(阪急京都線洛西口駅徒歩6分)
※発掘作業会場は、トート洛西口N14区画です
※発掘作業会場へは保護者の方も入場可能です。ケガのないようお子様を見守っていただくなど作業には十分にお気を付けください。
■対象:小学生・中学生 ※保護者同伴
■定員:各回20人(2日間で全4回開催)、合計80人
■参加費:お一人様4,000円(税込)
※当日受付にて現金でお支払いください。
※本物の化石が持ち帰れます(研究者による指導・講義つき)
■持ち物
・かなづち
・化石を持ち帰る袋
・筆記用具(鉛筆、消しゴム、色鉛筆など)
・クリアファイル(レポートを持ち帰り用)
・汚れても良い服
・飲み物(熱中症対策)
■ご注意事項
・小学校低学年のお子様など、1人でかなづちでの作業が難しい場合は保護者の方も一緒に発掘作業を行ってください。
・発掘作業会場へは保護者の方もお入りいただけます。ケガのないようお子様を見守っていただくなど作業にご協力いただけますと幸いです。
・プログラム中に5分程度の屋外での移動がございます。気温が高くなることが予想されるため、熱中症対策をお願いいたします。
・本物の化石の発掘体験となるため、研究上重要な化石が見つかった場合など、やむを得ず作業を中断させていただく場合がございます。その場合は代替の石・化石をご用意いたします。
■申し込み方法:以下のURLをクリックし、ご希望の回を選び申し込みください。
※好評につき満席となりました。希望日時が満員の場合でも、キャンセル発生時は予約枠を開放します。随時ホームページをご確認ください。
①8月2日(土)午前の部(10:20~12:40)
https://ers.hankyu-hanshin.co.jp/8210201230.html
②8月2日(土)午後の部(13:30~15:50)
https://ers.hankyu-hanshin.co.jp/82133015501320.html
③8月3日(日)午前の部(10:20~12:40)
https://ers.hankyu-hanshin.co.jp/83102012401010.html
④8月3日(日)午後の部(13:30~15:50)
https://ers.hankyu-hanshin.co.jp/83133015501320.html
■主催:TauT阪急洛西口
■共催:京都市、阪急阪神ホールディングス
■運営:いきもの俱楽部
(情報提供:TauT阪急洛西口)
エリア名 | 西京 |
---|---|
イベント名 | 洛西高架下こども大学「らくさい化石発掘ラボ」 |
開催日時 | 2025年8月2日(土)、3日(日)の両日(2日間で全4回開催) 午前の部/10:20~12:40(受付開始10:10) 午後の部/13:30~15:50(受付開始13:20) |
受付場所 | TauT阪急洛西口 京都市交流促進まちづくりプラザ |
所在地 | 京都市西京区川島六ノ坪町59 |
アクセス | 阪急京都線洛西口駅徒歩6分 |
参加費用 | お一人様4,000円(税込)※小学生・中学生対象 |
チラシ | ダウンロードはこちらをクリック |
ご予約 | https://www.taut-rakusaiguchi.com/news/kaseki_2025/ |
お問い合わせ | team-taut@ers.hankyu-hanshin.co.jp |
ホームページ | https://www.taut-rakusaiguchi.com |
https://www.instagram.com/taut_rakusaiguchi/ | |
https://twitter.com/TauT_rakusai | |
https://www.facebook.com/profile.php?id=100063581560357 | |
YouTube | https://www.youtube.com/channel/UCi_RaoIsQkdDyI2LwKvejgw/featured |
EVENTS おすすめのイベント
-
伏見稲荷大社は「お稲荷さん」として親しまれ人々の信仰を集めている、全国各地に約3万社ある稲荷神社の総...
詳しく読む -
10年以上続いたらくさいマルシェは2025年5月に大きく生まれかわり、いよいよ新たなステージへ。ただ...
詳しく読む -
菅原道真公が在原業平らと共に詩歌管弦を楽しんだ地に鎮座する長岡天満宮。道真公が太宰府へ左遷される途中...
詳しく読む -
伏見区役所深草支所では、地域経済活性化と移住・定住促進を目指し、深草のいいトコ情報の発信と体感事業を...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
勝持寺(しょうじじ)は、平安時代の歌人・西行(さいぎょう)が出家し庵を結んだ寺としても知られており、...
詳しく読む -
タクシー運転手さん 京都の桜の隠れ寺に連れてって! 京都ツウでも知らない、桜の隠れ寺情報を、京都西...
詳しく読む -
松尾大社(まつのおたいしゃ)は、嵐山から阪急嵐山線でひと駅わずか2分、路線バスで5分の場所に立地。平...
詳しく読む -
善峯寺(よしみねでら)は西山三山のひとつに数えられ、西国三十三所の第二十番札所としても知られている古...
詳しく読む